親が過保護で運転をさせてくれません。
親が過保護で運転をさせてくれません。 私は大学院生なのですが、自分の勉強分野の都合上、交通網の発達していない地方に行く必要があり、車の運転をしなくてはいけません。免許自体は数年前に取得しています。 それなのに、親はタクシーを使えばいいと答えにならないことを言って来ます。確かに、免許自体も何度か追加講習の上に取得し、現在はペーパードライバー講習を同意の下、受けているのですが、いざ実際に一人で運転しようとするのは許可が降りません。 嫌味ではないのですが、人よりは裕福であり、タクシーを使えばいいと言えるぐらいのお金は家にあります。ですが、地方に行くたびに毎回タクシーを使うよりもレンタカーの方が安上がりですし、同じ境遇の人はわかると思いますが、調査の際にタクシーで来たら「何この人?」と思われるのは確定です。ただ変に思われるだけでなく、調査がスムーズにいかないことの方が心配です。 このことを説明しても親は「変に思われない!」と現場を知らない自論を振りかざして来ます。 一人っ子だからか、これ以外にも過保護だと思われそうなエピソードはいくつかあります。 どうすればいいでしょうか。 親がお金を出しているから従え、以外の回答をお待ちしております。
仮に自分がペーパードライバー講習、レンタカー代を全部自分で払ったとしても運転は許可しません。もし、人を引いたら事故を起こしたことでお金を払うぐらいならタクシーに乗って欲しいというのが親の考えです。
ベストアンサー
交通網が発達した所にお住まいなんですね。 なかなか子離れ出来ない親を説得するのには、難しそうですね。 親子同士だと、話しが並行線なんてのも良くありますので、仲の良い友達や親戚に話してもらうのが効果的です。(自分は良く母親に使う手です) いずれ仕事で運転する機会があると思いますし、免許はあってもペーパードライバーだと業務に影響が出てしまうかもしれませんから、早く解決することを祈ります。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
丁寧な文で回答してくださったのでベストアンサーとします
お礼日時:5/16 22:56