分譲マンションの団信保険について不明点をお聞きいたします。 10年前に結婚した妻です。 年の差婚で夫が、現在64歳です。
分譲マンションの団信保険について不明点をお聞きいたします。 10年前に結婚した妻です。 年の差婚で夫が、現在64歳です。 夫が、独身同時に平成15年に、中古分譲マンションを購入し住宅ローンの終了が79才まです。(当時、三井リハウスで購入・住宅ローンの金融機関はUFJ三菱銀行です) 現実的な話し、住宅ローンを残されて他界した場合、妻の私が残金を払わなければならなくなるのでは、ハッと不安になりました。 キチンと団信保険に入ってるか購入時のファイルを再確認して見てみました。 必要経費内訳の書類に ●保険料352003円 ●火災保険料127160円と書いてあります。 ↑ ① 保険料の352003円が、団信保険と解釈して宜しいのでしょうか?ただ、保険料の火災保険料の保険証券は出て来ましたが352003円の領収書も保険証券は有りません。 団信保険は、証券は元から購入者に渡され無いのでしょうか? 夫に、購入時団信保険を払ったのか問い合わせても、記憶になく困った事にどっちか分からないと言ってます。 団信保険に加入として考えると、マンションは遺産として確保できるという内容であれば、残ローンはないことになります。 ↓ 時々、▲「残ローンは保険会社が支払うが、反射効としてマンションは保険会社の所有になる」という契約(代物弁済型ローン引受契約)▲もある為注意するように聞きました。 購入同時は、夫は独身だった為に、↑▲の内容だと私が残金をかぶる事になりますので不安で仕方有りません。 ② 夫が独身時に購入し、その後、私と再婚となると 夫が他界した時に妻の私が、マンションの残金を払わなければならなくなるのでしょうか? ③ もし、加入して無い・もしくは▲の内容なら、今から団信保険に加入、もしくは内容を変更する事は可能でしょうか? ④火災保険が団信保険扱いなのでしょうか?それとも、証券の無い352003円なのでしょうか? 参考程度に、①~③のご回答よろしくお願いいたします。
※平成15年でも、マンション購入時って 団信保険は義務づけられてると聞いてますがどうなのでしょうか?