アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2022/5/16 22:27

44回答

みなさんの常識を教えてください 高校卒業後就職して、平日は仕事をしています。

友人関係の悩み | 自動車77閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2022/5/17 7:40

それってナイスアイデアですね! わたしがもし送迎を頼むのであればそういう形がしっくりきます。それなら頼みやすいですしね。 折を見てできそうであればそのシステムを導入してみます、徐々に身近な人に浸透したら面白いですね。 ありがとうございました、

ThanksImg質問者からのお礼コメント

みなさんの回答読ませていただいて 面白いアイデアのこの方をベストアンサーにしました。 みなさんもご意見ありがとうございました。

お礼日時:2022/5/17 7:56

その他の回答(3件)

そんな奴は、友達では有りませんね。 あなたの友達の線引きが、低過ぎるのでは?

ID非公開

質問者2022/5/17 7:49

狂乱の紫水晶さんにとっては、友達では無いと思うほど重く受け止められたんですね。 友達かどうかは私が決めますが、一つ意見として参考になりました! ありがとうございました!

常識という表現はしっくりきませんが、私は若い頃いわゆる見栄っ張りで、かつ運転が大好きでいつも運転する理由を探しているような奴でしたので比較的アッシー(死語)として便利な存在だったと思います(笑 そんな私でもやっぱり利用しているだけっぽい人間とはいつの間にか縁は切れました。 逆に「いつもふざけんなテメー、次何かで返せ」みたいに言える仲のやつとは何だかんだ繋がりが残っています。 自分語りになってしまいましたが、要は質問者様の好きなようになさるのがよいかと。 面倒でも行ってやろうと思えれば迎えに行ってやるといつかいい事あるかも。 一方本当に嫌なときは断ればいいのです。 冷たいようですが、全ての知り合いと本当の友人関係になることなどありませんから。 もちろん対人関係はほんっとーに色々なパターンがあり、場合によっては嫌々でも付き合わないと今後困るということもあるでしょうし、私の考えが正しいなどと言うつもりは全くないです。 酔っ払いの戯言と流していただければ。

ID非公開

質問者2022/5/17 7:37

確かに、面倒だけど迎えに行ってやるかーと思って車を出したこともあります。貸しを作ったことでゆくゆくなにか自分に帰ってくるものがあるかもしれませんよね。 ちょっぴりほっこりするエピソードもありがとうございました。 お互いに心地よい関係でいられるように配慮しあえると嬉しいです。 ありがとうございました!

アルバイトや飲みの帰りのために、質問者様が迎えに行く必要は全くありません。当該迎えは家族に頼むべきです。その大学生の友人は常識が無いです。

ID非公開

質問者2022/5/17 7:28

社会経験が少なく、一般的にはどうなのかわからなかったので助かりました。 じきにみんなも車を持つようになるので、わかってくれるといいなと思います。 回答ありがとうございました!