「ゆっくり茶番劇」商標登録問題についてです 今回の問題は「ゆっくり茶番劇」という名称が柚葉さんのものになっただけで内容自体は彼の特許になった訳ではないという事でよろしいんですよね?
「ゆっくり茶番劇」商標登録問題についてです 今回の問題は「ゆっくり茶番劇」という名称が柚葉さんのものになっただけで内容自体は彼の特許になった訳ではないという事でよろしいんですよね? 確かに商標登録自体は問題ですが何故今まで通り作れないと言う訳ではないのにここまで大騒ぎになってるのでしょうか? 普通に「霊夢と魔理沙のナントカの話」というタイトルで動画を出せばいいという事でいいじゃないですか。
私は別に動画投稿はしてないのですが私なら「あ、使えないのか、だったら他タイトルでやれば問題ないな」と普段通りの投稿するだけです。 勿論「ゆっくり茶番劇」という名称もしくはそれに類似するを使わなければ ふざけた月10万のライセンス料取られる心配もありませんしね。(これは払わなくていいとなったそうだが)
ベストアンサー
>今回の問題は「ゆっくり茶番劇」という名称が柚葉さんのものになっただけで内容自体は彼の特許になった訳ではないという事でよろしいんですよね? 細かいことを言えばキリがありませんが、おおむねその通りです。 >確かに商標登録自体は問題ですが何故今まで通り作れないと言う訳ではないのにここまで大騒ぎになってるのでしょうか? その商標登録が道義的にどうなのってことに加えて、商標登録や商標権というものをわかっていない人間がありえない話をしたり、的外れな批判をしているからだと思います。 補足について まったくその通りだと思います。
1人がナイス!しています
私、今回の問題は「騒いだら負け」だと思っております。(まあこんな質問してる時点で同罪でしょうが) 商標権が何かを理解すればここまで目くじら立てて言う問題じゃないと思ってるのに、「ゆっくりが彼のものになった!」とか完全に間違った意見が続出しており、「何か私が知らない事で問題になることがあるのか?」と思い質問させていただきました。 しかし、youtubeのこの問題についての動画等観ても私の想定範囲内の意見や抗議ばかりで(そもそも東方の権利侵害と今回の問題はほぼ関係ない) あっちから「使用料払わなくてもいい」と言った以上「勝手にしろ」としか言いようがないと思うんですよ、騒げば騒ぐほど相手の壺ですよ、皆冷静になってとっとと忘れて貰った方がいいんですよ。
質問者からのお礼コメント
皆さんご回答ありがとうございました。 あれから柚葉さんは折れて商標抹消をお願いするとかの行動に動いたので やっぱこういう事を話題にするのは重要だったのかな・・・ と思った所です。
お礼日時:5/24 19:33