ID非公開さん
2022/5/16 23:03
4回答
本日17時半頃11歳のトイプードルに狂犬病の注射を接種しました。すると4時間後に急に床に倒れ苦しそうに激しく手足をばたばた動かし痙攣のようなものが起きました。
本日17時半頃11歳のトイプードルに狂犬病の注射を接種しました。すると4時間後に急に床に倒れ苦しそうに激しく手足をばたばた動かし痙攣のようなものが起きました。 少量の泡も吹いていて、しばらくするとじたばた前足を立て立とうとする。歯を食いしばり少し吠えようとする。けど後ろ足が立たず何度も激しく倒れる症状が見られました。症状は2.3分程で治まり、今は排尿をしてから寝床で目がうとうとし、しんどそうな様子で眠っています。 夜中に病院が空いていなかったので、明日電話し受診を考えています。動画も撮っています。突然の出来事で最悪の場合が思い浮かび…本当に血の気がひきました。今は安静にして様子を見ていますが、これは狂犬病ワクチンによる副作用によるアレルギーやアナフィラキシーショックなのでしょうか…? 持病もなく、今までは副作用など起こっていなかったので、高齢犬になってきたからなのかなと考えています。 一度副作用が起こってから再度起こることなど有りうるのでしょうか… また、この症状がある場合は来年のワクチンは免除して頂けるのでしょうか…?(狂犬病注射の法律なども調べ、理解しています。)
イヌ・436閲覧・100
1人が共感しています
ベストアンサー
狂犬病の予防接種と関連するかどうかはわかりません。 アナフィラキシーだったらもっと早く症状が出ると思うので。 症状のみだけでみると、てんかん発作のようにも見えます。 てんかん発作は大体数分で収まることが多いので。 高齢なのでいつてんかん発作が起きてもおかしくはないです。 たまたま狂犬病の予防接種を打った日に起きた、とも考えられます。 いずれにしても、病院で診てもらう方が安心ですね。ビデオ撮っててよかったと思います。
ID非公開さん
質問者2022/5/22 14:28