ダニやカビ、菌について教えて下さい。
ダニやカビ、菌について教えて下さい。 1.新品のものでも長い期間放置してるとダニやカビやは発生しますか? また肉眼で見えなくても、発生している可能性はありますか? 2. ダニやカビや菌の付いたものを、洗濯したら、洗濯機がダニやカビだらけになりますか? 3.ダニやカビの付いたものを部屋の中を持ち歩いたら、部屋にダニやカビは撒き散らされますか? 4.ダニやカビや菌の飛び火について教えて下さい。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
1.「新品のもの」とは何なのか、それによって違います。 紙や布・木など吸湿性のある素材のものは劣化するとカビが出て、それを餌にダニが付いたりすることはあります。長い期間放置された場所にもよると思います。 尚、ダニはよーく見ると肉眼でも見つかります。カビは繁茂すると分かりますが、出始めのうすカビは見えません。菌類は顕微鏡の世界のもので肉眼では見えません。 2. 洗濯機がカビだらけになることはありますが、それは洗濯機を乾かさないで放っておいたのが原因です。ダニやカビや菌の付いたものを洗濯したからではありません。 3.ダニやカビは拡散されるので、部屋に撒き散らされる可能性はあるとお考え下さい。 但し、よく清掃できていて乾燥したお部屋ならば拡散されても生きていけないのですぐに全滅します。 4.ダニやカビや菌の「飛び火」とは、転移という意味でしょうか? ダニは色々な種類がいて様々なので一口に言えませんが、一般的な屋内塵性ダニ類の場合、人のフケやアカなどの混ざったホコリがあるとそこで大繁殖します。そういった清掃不足による汚染で伝搬していきます。 カビは胞子を飛ばしてそれが別の場所に根を張り拡がっていきます。但し湿度がないと繫栄できないので乾燥化で阻止されます。 菌はコロナでご存知のように飛沫感染・接触感染・空気感染など色々あります。それぞれの菌によって色々な形態で転移するので、その菌の特質を調べてそれに見合う対策を取る必要があります。
凄く詳しくありがとうございます!! 本当に感謝しています。 もう少しだけ質問させて下さい。 1.新品のものとは、具体的にいうと 引き続き等で頂いた 「タオルケット」「毛布」「タオル」などです。 箱から一度も出さずに押入れにしまっていました。 先日開封したら、ダンボールと布の接触部分がうっすらシミになり、黒い転々が多数着いていました。 ダニの糞かカビ?かとも思いましたが、ダンボール素材が布に移っただけなのか見分けがつきません。 洗濯しましたが、取れません。 処分するか、使うか迷っています。 アドバイスよろしくお願いします。 2.ダニは肉眼でもよーく見ると見つかるという事ですが、よーく見ても見つかりませんでした。 ダニが居ないと考えるのは楽観的過ぎますでしょうか?
質問者からのお礼コメント
ご丁寧に本当にありがとうございました^_^
お礼日時:5/23 23:25