ベストアンサー
まず、ですが、姉妹は直系の親族ではありませんので、お姉さま自身の戸籍を負うことはできません。 ですが、あなたにとってお母様は直系の親族です。ですからお母様の戸籍を追うことは可能です。お姉さまが今でもお母様の戸籍にいる限りは、お姉さまの戸籍にたどり着けますが、お姉さまがお母様以外の戸籍にいるなら、もうお姉さまの戸籍を追うことはできません(お父様、お母様自身なら追えます) あなたの戸籍を遡り、お母様、お姉さまと一緒の戸籍までたどり着きます。そこからはお母様の戸籍を現在に向かって追いかけます(本籍地でしか戸籍は取れませんので、本籍が別の自治体になるたびにまた次の自治体に請求です。 離婚後のお母様の戸籍にはあなたは載っていないので、そこからは親子関係がわかる戸籍を提示(郵送ならコピーを添付)する必要があります。 お母様の現在戸籍にたどり着き、そこにお姉さまが載っているなら、戸籍の附票をとれば住民登録地がわかります。 お姉さまが途中で別の戸籍に動いていれば、そこからはあなたでは追えません
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
詳しくありがとうございます。 姉はまだ未成年なので、母の戸籍に入っていると思います。 こっそり調べるより、まずは父に「どうしても知りたい」と打ち明けてみたいと思います。
お礼日時:5/20 14:15