アンケート一覧ページでアンケートを探す

カレーをカレー粉を使わずに自分でスパイスから作ると、どうしても液体っぽさが無くなりません。市販のカレー粉で作ったときの様なあのちょうどいいドロドロ感を出すには、どうすればいいですか?一応、下記のレシピ

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

タマネギかズッキーニかジャガイモをすり下ろして入れたら、トロトロになります。 糖質制限中とかじゃなければ、小麦粉か片栗粉を入れるのが簡単だと思います。

「カレーパウダー」や「スパイス」だけでカレーを作る時たですね。本来のインドカレーはその様なシャバシャバなカレーなんだそうですが、私も少しとろみのあるカレーにしたいので、玉ねぎはみじん切りにして、ジャガイモやニンジンも細かい角切りにして炒め時間を掛けて溶けてしまうまで煮込んでいます。このトロミを利用すると少しドロッとした感じになります。

カレー粉を使わず・・・市販のカレーはカレールウ(固形のことですね) 貴方のレシピはそれをブレンドのカレー粉と言う。 水の様な液体っぽさが無くなりません。・・・それで正解なのです。 インド料理のブレンド粉でもシャバシャバです。 トロミはありません。あえてつけるのなら、玉ねぎとトマトを水分がなくなるくらいまでに混んでそれをベースにすると少しトロミ感はある 完全なトロミを要求するのなら・・・小麦粉を使う。 小麦を使えば、市販のカレーると同じです。