母親が私に定期預金をしてくれていたのですが、その後両親は離婚して母が家を出て母の苗字が変わりました。そして月日が流れてそういえば定期預金どうしたのだろうと母親が私に尋ねてきたので家を探しても通帳もカー
母親が私に定期預金をしてくれていたのですが、その後両親は離婚して母が家を出て母の苗字が変わりました。そして月日が流れてそういえば定期預金どうしたのだろうと母親が私に尋ねてきたので家を探しても通帳もカー ドもなにも出てきません。父親もそんなものは無いと言いますがなんか隠してる気がします。こんな状態でも銀行で母親と私だけで預金の確認などはできますか?
口座の名義は私の名義だそうです。
ベストアンサー
誰の名義かわかりませんが、名義人がはっきりしていて、名義人の身分証明ができれば確認できます。 ただ、印鑑も通帳もないので、手続きはそれなりにめんどくさい。
まず、自分名義の預金口座(積み立てや定期預金含む)であれば、銀行名・支店名が分かれば、その支店に電話問い合わせで照会が可能です。 ただし、それは口座があるかないかだけの照会なので、金額や預金形態の照会、さらには解約等はさらに手続きが必要です。 基本的には10年で債権の事項を迎え、普通の銀行はそれから本人に通知を出し、了承または期間内に返答がなければ口座は消滅します。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます!
お礼日時:5/17 16:41