子供の入院の事について相談です。 命の危険のある病気ではないのですが、手術が必要となり一週間程の入院となります。 ですが、コロナの為制限がかかり付き添い、面会が一切出来ません。
子供の入院の事について相談です。 命の危険のある病気ではないのですが、手術が必要となり一週間程の入院となります。 ですが、コロナの為制限がかかり付き添い、面会が一切出来ません。 子供は3歳になりたての男の子で、まだ上手にお喋りが出来ず意思疎通がとりにくいです。 ほかの子供も付き添いナシで入院してますよ、どうしますか?と軽い感じで言われ少しイラっとしましたが、病院自体もコロナで逼迫している状況でしょうしお忙しいのは分かるので思い直しましたが 他人に預けた事が一度もない子供を急に一週間病院に預ける事がこわくて仕方ありません。 決断は明日までにしなければならなく、 今のところもう暫く様子見したいと思うことを伝えて手術自宅を先延ばししたいと考えています。(緊急性はない病気なので…早ければ早い方がいいですが) こんな私は過保護すぎでしょうか? お子さんをお持ちのお母様、お父様、実際に経験した方等のお話聞きたいです。 長文になってしまい申し訳ありません。
ちなみに入院、手術は来週です。 私としては、手術までに一ヶ月くらい猶予があると思い込んでいたので、来週と言われ心の準備が出来ず驚いてしまい、 一度持ち帰って旦那さんと御相談してもいいと言われたので今日は決めずに帰宅しました。 ですが、明日にもう一度病院へ出向いてどうするか決めなければならない状況です。
家族関係の悩み・223閲覧