11さん2022/5/17 16:3544回答海外では成人になる年齢が18歳が多いですが、なぜ18歳から成人になるのでしょうか? 生物学的になんかあるのでしょうか?海外では成人になる年齢が18歳が多いですが、なぜ18歳から成人になるのでしょうか? 生物学的になんかあるのでしょうか? …続きを読むヒト | 政治、社会問題・46閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102619168400gar********gar********さん2022/5/17 17:46高等教育(大学など)への入学年齢は、国際的に18歳(±6か月)となっています。大学の入学は、どの国の学生にも開かれているからです。 したがって、社会人としての資格である後期中等教育の内容は、18歳で修了するよう設計されています。 昔は徴兵という制度があって、国のために命を捧げるのであれば投票権を与えるのは当然だとされていた。しかし、現実に徴兵制度がなくなったので、この説明では納得が得られないでしょう。 生物学的に成熟したという理由は、社会的な制度を説明するのに不適切でしょう。結婚とか飲酒・喫煙は別の問題で、成人になったら認めるというもんだいではない。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102619168400gar********gar********さん2022/5/17 17:46高等教育(大学など)への入学年齢は、国際的に18歳(±6か月)となっています。大学の入学は、どの国の学生にも開かれているからです。 したがって、社会人としての資格である後期中等教育の内容は、18歳で修了するよう設計されています。 昔は徴兵という制度があって、国のために命を捧げるのであれば投票権を与えるのは当然だとされていた。しかし、現実に徴兵制度がなくなったので、この説明では納得が得られないでしょう。 生物学的に成熟したという理由は、社会的な制度を説明するのに不適切でしょう。結婚とか飲酒・喫煙は別の問題で、成人になったら認めるというもんだいではない。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102619168400AQAQさんカテゴリマスター2022/5/17 17:08個々の国の状況で決めているだけです。 身体の成長が概ね完了するのが17〜22歳辺りなので、法的な成人年齢も「そのあたり」になっているだけです。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102619168400gt5********gt5********さん2022/5/17 16:52文化だからナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102619168400W WISHBONEW WISHBONEさん2022/5/17 16:41なんもないです。 耐アルコール能力も知能も個人差があります。 人口が増えて一人一人成人チェックできなくなったので、生まれて何年でざっくり決めてるだけです。ナイス!