ベストアンサー
転勤・出張であちこちの 地元で愛されてるカフェ に行くのが好きなんですね。 その経験ではやってるお店の特徴を羅列しますね。 1・その店でしか味わえない料理がある トーストやサンドイッチにこだわりご主人が厳選した近隣のパン屋さんから提供されたパンを使ってたり、地元の食材(佐渡のさざえカレーを出すカフェや笠岡のシャコ丼を出すカフェ)は遠方からもお客さんが来てますね。 この場合立地はあまり関係なさそうです。 2・びっくりするモーニング 愛知や岐阜でよくあるカフェです。 価格からするとモーニングがとても充実してます。 3・近隣のかたで集ってるお店はドリンクや料理の味よりマスター、ママの人柄ではやってる印象です。 マスター・ママがお客さんと積極的に話されてますね。 ある意味ご近所の悩み相談所だったりコミュニケーション拠点のようです。 4・ランチ・ディナーにお得なメニューがある。 大阪のカフェでしたが お好み焼きや焼きそば のメニューがあり、ライス・サラダ・スープ・コーヒーorTea・ショートケーキがプラス200円ってお店がありました。 5・とことんコーヒーにこだわったお店。 とにかくコーヒーにこだわりメーカーから送られてきた豆をさらに選別してオーナーがこだわってサイフォンやドリップするお店でした。 このてのお店は食事メニューはあってもちから入れてません。 6・音響設備にこだわった落ち着いたカフェ。 テーブルの間隔も広くとって、適度な音量のクラッシクがながれ雰囲気重視のお店。 料理やドリンクも味ではなく容器にこだわってる印象でした。 わたしの印象はこんなふうです、参考になればうれしいです。
1人がナイス!しています