老害って、「凝り固まった考え方1つしか持ってない」って思いますよね(泣)
あくまでね?あくまで私の中で老害って2種類いて
話に筋の通った、でも頭の硬すぎる頑固ジジババ と
頭のおかしい、お年を召したお方
ただどちらも共通してるなっておもうのが、、
「頭に柔軟性がなく、知識や考え方のアップデートができない人」
って思っちゃいます。
(多分人によるけど、、)
ただ他人の意見を尊重できない人たちや自分の考えを曲げない人は、年老いた方だけではないんですよね
そーゆー人が元々いて
それがジジババになっただけで、、
でも私はそーゆー人を見かけて
ふと、思うのが
私達は、この不思議な生物の意見や、奇っ怪な行動に、どれだけ寄り添うことが出来るんだろう?
どれだけ理解を深められるだろうか?
そー考えたとき、そんな奴らほっとけ知らんわw
って真っ先に思ってしまいます。
あれ?あれれ?
相手の事を理解できないという点においては
まさかのお互い様なんですね(泣)
年を取りすぎる前に
老害さんたちを反面教師にして
自分は、そーならないぞ!!
迷惑をかけない考え方や生き方をするんだ!なんて、、
未来では、新世代の若者から
煙たがられていたりしてww
研ぎ澄ました自分の「これ」が正しかったはず、、なのに
下から、後ろから、あとから
迫って来る
新しい?「それ」が怖いのかもしれません。