日産Y60サファリディーゼルターボ(TD42T)、走行約30万キロですが、エンジンの始動状態が悪くなりました。
日産Y60サファリディーゼルターボ(TD42T)、走行約30万キロですが、エンジンの始動状態が悪くなりました。 さらに、始動後20m程度走行して一時停止すると、エンジンの回転が徐々に下がり、凄い振動とともにエンストしてしまいます。しかし、エアコンを作動した状態でアイドリングアップしていると、この症状は起きません。 エアコン未使用でも、エンジン始動後、2分程度暖気すればこの症状は出ません。 一度エンジンが温まってしまうと、同じく上記の症状は起きません。 走行中のエンジンの以上も無く、加速も燃費も排気ガスの状態も音も異常なしです。 あくまで、一発目の始動のみの症状です。 素人考えとして、グロープラグの損傷だと思うのですが、エンジンの掛が悪く走り出した直後に凄い振動と共にエンストしてしまうという症状に悩まされます。 一応、工場には相談したのですが、噴射ポンプの不具合も考えられるでしょうか? もしくは圧縮漏れ。 ちなみに燃料フィルターは交換済です。最近、高額な燃料添加剤(インジェクタークリーナー)を継続的に入れましたが、一切変化なしです。 詳しい方、アドバイスをお願いいたします。
車検、メンテナンス・91閲覧・100
ベストアンサー
私もY60ガソリン乗っています。以前はY60のTD42とTD42Tにも乗ってました。朝一走行数メートルでエンストと似た症状の経験あります。原因は燃料フィルターの取り付ける手動のプライミングポンプよりエアーを吸ってました。プライミングポンプ交換で完治しました。 始動困難や始動後エンストの場合はグロープラグが怪しいです。 グロープラクのアフターグロータイマーの故障の経験も有りました。これはコントローラーの交換で直りました。 サファリでは有りませんがハイラックスで始動困難の修理でグロープラグが 解けて無くなっているのも有りました。 ネットでサファリスト協会ってサイトも有りますし フェイスブックで日産サファリ大好き!! ILOVE NISSAN SAFARI/PATROL ってサイトもあり情報交換出来ますよ。 そこで聞くと色々聞けると思います。 お互いY60大切に乗りましょう 完治お祈りしてます
質問者からのお礼コメント
的確なご教授ありがとうございました。やはりその辺りが怪しいですよね。毎年毎年莫大な修理費用が掛かるようになってきたので、そろそろ手放そうかとも考えているのですが、国内で走っているY60の台数も激減しているようですので、もうひと踏ん張り頑張って乗ってみることにします。他の回答者様もありがとうございました。
お礼日時:5/23 9:19