愛犬の問題行動について
愛犬の問題行動について 12歳 オスのミニチュアダックスフンドを飼っています。この子の噛み癖が酷くて困っています。一日中、飼い主が着ていた服を守り触ろうとすると血が出るほど噛み付きます。何度も病院で応急処置してもらってきました。あと自分の気分が乗らない時におむつを取り替えようとしたり触ろうとするのも怒ります。普段機嫌がいいときはすごくいい子です。素直で可愛いです。ただいつ怒るか噛まれるかわからない状態なので触れ合うのがすごく怖いです。 この子は分離不安とか激怒症候群?とかなにかの病気でこうなっているのかわからないですが、以前病院でてんかんかもしれないとも言われたことはありますが痙攣とかは全くないです。てんかんの薬も効かなかったです。 背中の毛が禿げるほど噛んでしまうこともありますがそれはマナーベルトが痒いだけなのか分離不安の症状なのかもわかりません。 この子はただしつけがなってないだけなのかもわからなくて途方に暮れています。 しつけがなってないとしてもどうしていったらいいのかわからなくてどなたかわかる方いませんか?しつけ教室とかドックトレーナーとかは金銭的に余裕が無くて行けません。この子は怒りやすくて人を噛む凶暴犬ですが12年間大切に育ててきたので殺処分だけは避けたく質問させていただきました。
ベストアンサー
飼い主がいつ噛まれるか分からない、怖いと思っている時点で立場がおかしい。 どこかが痛み、噛んでしまったならわかりますが、12年間ずっとこれなら諦めるしかなさそう。 厚手の手袋でもして噛まれてもいいように堂々と振る舞うのはどうでしょう。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:5/22 1:49