将来犬を飼いたいです。 以下の犬達について知っている人は教えてください。 もともと家でボーダーコリーを、今は雑種の小型犬を飼っています。
将来犬を飼いたいです。 以下の犬達について知っている人は教えてください。 もともと家でボーダーコリーを、今は雑種の小型犬を飼っています。 昔からシュッとした大型犬をかってみたかったのですが、やはりそれなりの運動量やエサが必要ということで、悩んでいます。 それぞれかってみたい順で、その理由と注意…というか気になるところを書いています。ネットで見た情報も多いので、もし違う点やその他危惧しないといけないところとかあったら教えてください。 ①ドーベルマン 理由:短毛種で手入れが楽そう、かっこいい、意外と甘えたがり…? 注:警戒心が強く吠えそう、世間からのイメージがあまり良くない。 ②シェパード(白・黒) 理由:かっこいい、賢そう。 注:長毛で手入れが大変そう、きちんと躾られるか不安、吠えそう。 ③イタリアングレーハウンド 理由:短毛種で手入れが楽そう、かっこいい、 注:踏んでしまいそう、小さい割に運動量がかなり必要そう、体温管理が大変そう。 ④ラブラドールレトリバー(黒) 理由:賢そう、穏やかっぽい、そこまで運動量必要ない…?、吠えなそう。 注:とにかくエサ代がかかりそう。かっこよさはない。 それぞれ個体差はあると思いますが、指摘等あればよろしくお願いします。 他にも好きそうな犬いたら教えてください。(あまりにも入手が難しいものは除く)
ベストアンサー
ドーベルマンとシェパードだけ飼ったことあります。 と、言っても私が躾したのではありません。 祖叔父が闘犬をやってました。 当時は警察犬の漫画とかあって・・・従兄の家でかっこいいってだけで、ドーベルマンを飼ったのですが、躾がちゃんと出来なくて吠えまくりで、近所迷惑になって、うちの祖母が預かる事になりました。このは叔父全く懲りない人でその後すぐにシェパードを飼って、全く同じ経緯でその子もうちに来ました。 祖母は近所でかなり有名な動物の引き取りしてるみたいな動物好きで、いろんな動物が飼えなくなったってうちに来ました。鳥・猫・犬・猿・みみずく・蛇など・・・。 隣家に住む祖叔父は闘犬をやっていて、大きめの専門の厩舎を持ってました。祖叔父が躾けて、闘犬にするわけではないので、祖母が引き取る感じでした。この子達以外にも、スピッツやチワワ、雑種の子など、躾けられてない育てられない子を引き取ってました。祖叔父が躾して、祖母宅で飼ってる感じです。いい子になると結構引き取ってくれる人もいるので、一時的な里親みたいな感じになってたりもしましたが、大型犬のドーベルマンやシェパードは躾けられていい子になっても、なかなか貰い手がいなくて、最後までうちで看取りました。 うちのドーベルマンはかなり臆病な子でした。猫にも負ける感じ。優しくて言いなりになってる感じではなくて、単純に猫の方が強い感じでした。 シェパードは普通にちゃんと明るくいい子で、猫とかとも仲良く出来てました。 当時のうちのボスは、コバタンオウムで、動物はみんな外飼いではなく、大きな土間があったのですが、みんなそこに1頭ずつハウスを置いてました。 カウンターの上に犬のおやつを置いてましたが、オウムがおやつの入れ物を嘴で勝手に開けて、『お座り』って言うと、土佐犬含め犬達がみんなお利口さんに整列をしてお座りして、オウムがおやつを落としてあげてました。 大型犬は、正直運動量はほんと大変だと思います。 昔の子は放し飼いだったので、結構勝手にどこへでも行ってました。 あんまりお散歩したという意識はありませんでしたが、私達近所の子供達がみんなで自転車であっちこっち遠くへ行くのに、走ってついてくる感じでした。 正直あの距離今は無理です。歩いたら片道1時間以上かかる距離、普通に走ってました。 あと、あんまり参考にならないと思いますが、うちのドーベルマンは本当に臆病な子で、車が隣をぶおーて通るだけで、びくぅみたいになってた子で、すぐびっくりして走って逃げようとするので、いつもどっしり温厚な土佐犬に、リードで繋がれてました。土佐犬がドーベルマンを連れてお散歩 みたいな感じでした。 シェパードは普通に明るくわふっわふっみたいな元気な子でした。 でも、大型犬は臭いですよー。子供の頃はあの匂いになれてましたし、そういうものだと思ってましたけど。うちは臭いので、しょっちゅおしぼりで拭いてました。 私はいつもオウムと寝てましたが、たまーに犬とも寝てました。ですが、犬と寝た翌日は、学校で、〇〇ちゃん今日犬臭い! 犬と寝た? って言い当てられる感じでした。 今は小型犬ですけど、大型犬の抜け毛の量すごいですよ? 毎日毎日毎日、土間のお掃除すると、毎日、ほんとたった一日でこの量?ってくらい毛が抜けてました。短毛種なのに・・・。 正直ボーダー・コリー飼っていらっしゃるなら、賢くて気立ても良さそうなラフ・コリーって選択肢にならないのが不思議です! 名犬ラッシー、私なんて憧れですけどw 顔がすらっと長いので、比較的涎も少ない犬種ですし。 賢いし、見た目も優雅で素敵ですし。 あと、その4種類なら、だれがどう見ても③が小さくて飼いやすいとは思います。 とりあえず言えるのは、シェパードもドーベルマンも、犬をあまり知らない人から見たら大型犬で怖そうな犬種、知ってる人から見たら警察犬によくいる強そうな犬種です。 躾が行き届いてない場合、小型犬のチワワが本気人間を噛んでも、ちょっと肉が削れる程度で済むかもですが、大型犬が人間を噛んだら、人が死ぬかもしれないって事を念頭に置いて、多頭リードはしない、散歩の時は万が一の為にブレイクスティックは常に持参、常に犬をよく見て、周りをよく見て油断せずに散歩を心がけて頂きたいとは思います。 実際のところ、気立てがよければそこまで心配しなくても構わないかもしれませんが・・・。今は昔と違って、世間の目が厳しいです。周りに文句を言われずに飼えるようにしてあげるといいと思います。 あ、私はサモエドが飼いたいです♡
あ、あとアメリカで一番ドッグスクールに来るのはラブラドールレトリバーだそうです。見た目やイメージと違い、なかなか頑固で扱いにくく、吠えたり飼い主を噛んだり、いろいろあるそうです・・・。 私もイメージだけだとレトリバー系っていい子なイメージあります。 顔も優しいですし。 結局はどんな犬も吠えるかどうかは躾次第かと。 大型犬は、躾の自信が出来てから飼う、もしくはドッグスクールへ通う経済力があれば飼う、ですかね。 あと、制御できる筋力はつけて頂きたいとは思います。
質問者からのお礼コメント
細かく教えてくださりありがとうございました! ラフコリーは考えつかなかったです! アメリカのドッグスクール事情とか全然知らなかったので、いい意味でイメージが変わりました。もう少しいろいろ考えてみます。
お礼日時:5/29 16:49