ID非公開さん
2022/5/19 17:43
4回答
遠方から泊まりに来る、 友達へのおもてなしについて質問します。 当方30代女性、既婚で小さい子供が一人います。 友人とはコロナ禍で3年ほど会っていませんでしたが、
遠方から泊まりに来る、 友達へのおもてなしについて質問します。 当方30代女性、既婚で小さい子供が一人います。 友人とはコロナ禍で3年ほど会っていませんでしたが、 近々、私の住む地域の隣県まで・・・ 1人で出かける予定があるらしく、 元々日帰りの予定だったそうなのですが・・・ 『せっかく近くまで来るのなら』と、 私からお泊りに誘い、初めてのお泊りが実現します。 友人とは夕方以降に合流する予定なのですが、 友人と話をしている時に、 『どこまで迎えに来てくれる? 電車の乗り換えとかよく分からないから・・・』と 言われたのですが・・・ 個人的には、遠方から慣れない隣県まで 元々一人で来るのですし・・・ 今時スマホもあるのだから、 調べたらすぐに乗り換えの場所も分かるのでは?と 思ったのですが・・・ 自分がお泊りに誘った手前もあるので、 『じゃあ家の最寄り駅から 1駅先の駅までなら迎えに行くよ~』 と伝えました。 (隣県から我が家の最寄り駅までは、 乗り換えは1回で済みます。 お迎えに行く駅から我が家までは1駅で到着します。) そしてその後も、 『タオル、パジャマなど諸々貸してほしい』と 言われたのですが、 パジャマは私とサイズが合わないため、 結局持参してもらう事になりました。が、 お迎えの件も『貸して』の件も、 『え?完全に手ぶらで来るつもりだったの?』と驚いています; (私もコロナ禍前は、1人旅をよくしていたこともあるし・・・ 私も他の友人の家に泊まる時には、自分が使うものは 全て用意して持って行ってました。友人の好意で、 使わずに済んだものもありますが・・・。当然現地までは、 スマホで調べてお迎えはお願いせず・・・です。) 他にも『これが食べてみたいな』と言われたので・・・ 友人の希望で、夜ご飯の際に 家の近所にあるお店まで その食べ物を買いに行く予定です。 (それ以外の食事は私が作ります。) 翌日も、我が家の近所に小さい商店街もあるのですが・・・ そこでも色々食べるつもりで考えているようです。 そこで質問なのですが、 ①食費は全てこちら持ちの方が良いのか。 ②帰りも同じように、 1駅先の駅まで送っていくべきなのか。 です。 ちなみに友人は、新幹線と普通の電車を使って 隣県まで行きます。 帰りは、また隣県まで遊びに行ってから そのまま新幹線等で帰宅するようです。 私は免許は持っておらず 送迎をするとすれば全て主人が運転することになります。 (主人は快くOKしてくれましたが・・・。) そして私は専業でもあるので、友人にご馳走するとなれば それは全て主人が支払ってくれる形になってしまいます。 私自身もこういうパターンが初めてなので、 遠方から来る友人のおもてなしの仕方が分かりません。 お泊りに誘ったのは私から・・・という事も考慮して、 何処まで対応するのが良いのでしょうか。 誹謗中傷、冷やかしや辛口コメントは ご遠慮ください。 よろしくお願い致します。