ID非公開ID非公開さん2022/5/19 20:3144回答建物の機械設備(空調、給排水等)って文系出身者が社会人になってからほぼゼロから学んで知識を習得出来るものなんですか? 工事の規模にもよるかもですが現場監督(現場代理人)くらいにはなれるのでしょうか?建物の機械設備(空調、給排水等)って文系出身者が社会人になってからほぼゼロから学んで知識を習得出来るものなんですか? 工事の規模にもよるかもですが現場監督(現場代理人)くらいにはなれるのでしょうか? …続きを読むこの仕事教えて | 職業・42閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102620266301gul********gul********さん2022/5/19 21:11空調、給排水設備の仕事は小さな業界なので専門の学校などはほとんどありません。 なので重鎮の方も実は35才過ぎてから業界に飛び込んでいる人であったりすることも珍しくありません。 設備の現場監督なんて技術より、建築との調整だったり客先への挨拶やダブルチェックの方が主流な会社もあります。 質問の回答ですが、会社の規模や仕事内容によっては十分になれまよ。1人がナイス!していますナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102620266301gul********gul********さん2022/5/19 21:11空調、給排水設備の仕事は小さな業界なので専門の学校などはほとんどありません。 なので重鎮の方も実は35才過ぎてから業界に飛び込んでいる人であったりすることも珍しくありません。 設備の現場監督なんて技術より、建築との調整だったり客先への挨拶やダブルチェックの方が主流な会社もあります。 質問の回答ですが、会社の規模や仕事内容によっては十分になれまよ。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102620266300dodododoさん2022/5/21 17:47可能ですが、めちゃくちゃ大変です。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10262026630011470368911147036891さん2022/5/19 22:15誰でもなれますよ。 ただ仕事は結構ハードだと思います。 ある程度経験を積むまでは、職人と上司と元請けからの圧力が強いでしょうね。 典型的な体育会系です。 おまけに竣工後のトラブル対応が非常に多い職種です。 仕事は文系でも経験を積めば問題なく覚えられると思います。 資格を取れば現場代理人も可能です。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102620266301♪cocoro♪♪cocoro♪さん2022/5/19 21:10そのとおりです。1人がナイス!していますナイス!