ポット洗浄について。象印『CV-DN40』を使用中です。4月20日頃に一回洗浄しています。
ポット洗浄について。象印『CV-DN40』を使用中です。4月20日頃に一回洗浄しています。 その時は柔らかいスポンジと食器用洗剤で一度軽く洗った後、ポット洗浄剤で洗浄し、その後もう一回柔らかいスポンジと食器用洗剤で洗いました。洗浄後にコップにお湯を入れても細かいカルキの塊(?)のような粒々は入っておらず、綺麗でした。 ところがその後ポットの内側のラインまで水を入れ、お湯を沸かした後にコップにお湯を入れると、再び小さな粒々が入るようになり、5月12日に再び上記と同じ方法で洗浄しました。ホッとしたのも束の間、また細かい粒々がコップに入っています。 最初の1杯目には結構入っています。2杯目は少し入っています。3杯目はほとんど入っていません。4杯目以降は粒々が全く入っていません。洗浄したのに短期間で再び粒々が入っている理由が分かりません。何杯お湯を注いでも粒々が入っているのであれば、ポットがそれだけ汚れているという事なのでしょうが、4杯目以降は普通に綺麗なお湯です。 粒々が入るのはお湯を沸かした後の3杯目までです。つまり残りの約3.5リットルくらいはコップにお湯を注いでも、粒々は入っていません。 原因と対策を知りたいです。宜しくお願い致します。
冷蔵庫、キッチン家電 | 家事・33閲覧・100
ベストアンサー
洗浄剤はクエン酸だと思います。 4リットルの場合は、2錠必要です。 給湯器の温度を40-42度に設定して 給湯器からポットのラインまでお湯を注ぎます。 そのまま蓋をして10時間放置してください。 アラーム推奨 10時間経過後に、水を捨てて 再び満水位ラインまで水を入れて 捨てるを5回繰り返してください。 その後満水位まで入れた水を 給湯器ボタンを押して(コンセント挿して節電タイマーでヒーターはオフする) 4リットルの水を全て捨ててください。 給湯用のポンプのフィンにもカルキが蓄積します。完全に取れていない緩くなった状態だと思われます。 前記を2回実行すればポンプに蓄積したカルキも殆どが取れると思いますのでお試しくださいませ。 尚、ポット内部を洗剤で洗うのはお勧めしません。(すすいでも成分が残る可能性がある)コーティングされていますので水洗いだけにしてください。 ポットで沸かす水は水道水を使ってください。 ペットボトルの水はお勧めしません。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
詳しく教えて頂き、ありがとうございました。私の洗浄では不十分なんですね。大変参考になりました。感謝致します。
お礼日時:5/20 19:56