ID非公開さん
2022/5/20 9:38
3回答
鬱病(うつ病)になる方の精神状態について
鬱病(うつ病)になる方の精神状態について 仕事を教える時に初めての人に専門用語ややってるからこそわかる言葉を多用したり、そんなこともわからないの?と捉えられる言動、嫌味に聞こえる喋り方をする人がうつ病になり、1年間ほど休職していました。 何人かと話をするとその人に対する不満を口にする人が多かったです。 その人の言葉で泣いてしまった経験がある方もいました。 知識はあるため聞きたいこともいっぱいあるのに教え方が下手くそ。 しかし仕事ですので嫌な気分になるのをぐっと堪えて教えてもらっています。 どちらかというと人にダメージを与える人間で、こっちが鬱になりそうです。 私生活に関しては詳しくわからないのでそっちでなにか問題が起きてるのかもしれません。 しかし人に対する接し方としては大きく変わらないと思います。 自分の言動がよくなかったのかなと考えることはあるみたいです。 社長の息子になめられたくないからタメ口で喋るという考え方を持ってる人です。 知人も少なそうで人の不幸がおもしろいと思ってるんだなと感じさせられる人です。 それらも踏まえて どうしてこういう人が鬱病(うつ病)になるんでしょうか? また、復帰後も改心してる様子はありません。
珍回答が来たため補足 要約すると 自ら敵を作り、人にダメージを与えるようなタイプの人間がどうしてうつ病になるのですか? 実際の理由は本人にしかわからないのはわかっております どういったことが考えられますか?という質問です
ベストアンサー
みんなに嫌われてるのを自覚しつつ、それでも変なプライドで傲慢な態度を改めることが出来ず、更にみんなに嫌われるという負のループに陥ってうつ病になったのかも。 原因はいろいろあるし、その人自身が自覚してない小さな出来事が積み重なっていきなり「あ、今日吊っちゃお」となる人もいます。 元鬱病患者だからといって甲斐甲斐しくお世話してあげる必要もありません。あなたが知りたいときに教えて貰ってありがとうと言う、それだけでいいと思います。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
自分の中で1番納得いく方の回答をベストアンサーにさせていただきます。
お礼日時:5/20 16:44