ID非公開さん
2022/5/20 13:03
5回答
4歳の息子が何かをやらかして、自分以外の人(夫・実家の父母・その他諸々)から注意を受けると、私自身を責められている気がしてしまいます。
4歳の息子が何かをやらかして、自分以外の人(夫・実家の父母・その他諸々)から注意を受けると、私自身を責められている気がしてしまいます。 転勤族で知り合いも無く、夫も激務のため、私がほぼ1人で育児をしています。そのため、私の育て方が良く無いと言われている気がしてしまうのです。 これは母親ならみんな同じですか? そうでない方は、自分の子が他の人に注意受けてる時どう感じますか?
ベストアンサー
親だと子供も甘えだったりが出るので、親以外の人に注意を受けるって結構心に響くものです。なので、理不尽なことで怒られるわけでないのなら子供にとって良いことかと思って注意してくれてサンキュ!って感じですよ。 自分では気づかないことってありますしね。 私が甥っ子姪っ子を車に乗せていて、シートベルトを勝手に取って車内を走行中にたちあがりしまいにゃ運転している運転席の私の頭をポコポコ叩いてくる始末、口で何回も優しく注意してもふざけていて危ない。とうとう私もブチ切れて、きちんと座れないならもう降りろ。ほら降りろ。って静かに言ったら、(ちなみにうちの子達は静かに座っていました)こわーいwwおにみたいーって言われたが、座りなさい。座らないと連れて行かない。って言いました。まあやっと座ってくれましたが。家に帰ってから私のことを母親(つまり義妹)に話したみたいで、うちの子達が○○さん(私)のこと怖いwwおにwwって言っていましたwwって言われたけれど、あんたのしつけがなってないだけだわって心で思いました。なので、、、まあ、度が過ぎていたら育て方が良くないと思われているかもしれないですね。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆様ご回答ありがとうございました。 気にしすぎんだと思います。 逆に注意してくれてサンキュ、と思えるように心がけていきたいと思います!
お礼日時:5/23 12:35