出来るだけ多く回答お願いしたいです。 ハンドメイドの材料費について質問です。 タダで譲り受けたパーツで作品を作った場合、材料費は0円で計算しますか? 確定申告が必要なくらい売り上げていると仮定し
出来るだけ多く回答お願いしたいです。 ハンドメイドの材料費について質問です。 タダで譲り受けたパーツで作品を作った場合、材料費は0円で計算しますか? 確定申告が必要なくらい売り上げていると仮定し て、ご存知の知識を教えていただけると幸いです。
手芸・186閲覧・100
1人が共感しています
ベストアンサー
個人で手作りした物を販売している程度の規模で、製造業としての経理処理をすると、とても複雑な原価計算が必要になるので、仕入れた素材は、雑費あたりで処理するほうがいいと、税理士の方に言われました。 それでは間に合わない規模になったときに、変更すればいいとのこと。 単に参考のための原価計算ならば、無料で手に入った物でも、使った物の市場価格に見合った額を原価に含めておくべきです。なぜなら、同じ材料を仕入れて使う場合に、販売価格を上げなくてはならなくなります。材料費が増えたと言う理由で、販売価格を上げるのは、結構むずかしいです。
3人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
分かりやすく、 私に必要な回答でした! ありがとうございます!
お礼日時:5/25 14:04