貧血関係についての質問です。 私は時々貧血の症状とよく似た状態になったり、熱中症のようなバテ方(症状)をしたりすることがあるのですが、原因を調べても該当しそうなものが見つかりません。 以下の内容から考えられる原因は何でしょうか。 以下の文章は、答えを考える参考となりそうな情報が書かれており、かなり長文ではありますが、ご了承くださいm(_ _)m なお、住所や名前等といった個人情報以外のことについて、追加で聞きたいことがあれば、遠慮なく質問してください。 1. 貧血かを判断する様々な検査の結果 ① 血液検査(※ 自身の障害で通院中の病院で年一回している) → 全項目、正常値及び標準値の範囲内 ② 血圧 → 異常なし ③平熱時の体温 → 36.5度前後 2. 症状が出始めた時期や、身体的特徴(※ここでは外見の方ではなく、症状に関する身体的情報の方を指す), 症状と関係がありそうな日々の習慣について等 ① 貧血のような症状が出るようになったのも、バテやすくなり始めたのも、どちらも小学生の終盤〜中学校入学頃からである。 ② 年々バテやすさが悪化している。 ③ 暑がりでありながら冷え症でもある。 ④ 「じわじわ」という感じではあるが、汗をかきやすい。 ⑤ 基本的に顔はあまり汗をかかず、精々汗ばむ程度でしかない。 ⑥ よく汗がかきやすいのは、髪の毛が生えている部分, 脇, 足の裏, 胸の下部, お腹&背中の全体、の6ヶ所である。 ⑦ 1日につき、2Lのペットボトル(※ミネラルウォーター)の中身を半分程度飲む。 ⑧ 積極的には運動しないが、大学生として大学の構内を講義を受けに移動する関係であちこち動き回っているからか、1日につき5,000歩程度は歩いており、さほど運動不足にはなっていないと考えられる。 ⑨ 持久走や長距離走等といった長時間のランニングはバテてしまうかもしれないが、数時間歩き続けても脚が疲れる以外に問題がない程度には、脚の筋肉も体力もある。 3. 発症時の状況及び条件(※各パターン別の発生頻度付き) & その症状 ① 状況 ⑴ 寝起き →ほぼ毎日 ⑵ 数十分以上の間、態勢(※立つ, 座る, 蹲む[しゃがむ] 等) を変えずに、同じ態勢を続けていた状態から立ち上がった時 →ほぼ毎回 ⑶ 風呂上がり →時々ある ⑷ その他(※条件不明) →ほとんどない ② 症状 ⑴ 頭痛 ⑵ 目眩 ⑶ 眼前暗黒感 ⑷ 耳鳴り ⑸ 頭部の内部分の発熱(※) ※ ⑸:イメージ的には、顔が赤らめる際に顔の皮膚表面に熱くなる時の感覚に似ている。 また、下にある「"4." の "①"」に該当する状況下で、外出行動をしていると、数十分間程でバテてしまうことがよくある。 なお、① の下にある ② は「① に該当する状況や、結果(= "バテる" ということを指す)に影響しない」と私自身の経験則から推測したことが書かれている。なお、この場合の症状は ② の次に書かれている。 4. バテる時の条件 ① 絶対条件(※活動中に限る) ⑴ 常時日差しが強い。 ⑵ 直射日光に当たっている。 ② ①の結果に影響しない条件 ⑴ 運動量 ⑵ (体力的 or 精神的)疲労度 ⑶ 筋肉の疲労(※ 主に脚部の部分を指す) ⑷ 歩き方 (※ 歩行, 速歩, 駆足, 走行 等) ⑸ 季節 ⑹ 気温の高低(=暑い寒い) 5. バテる際の症状 →「"4." の "②"」における全ての症状に加えて、「軽く意識が朦朧する」,「肌着が湿る程度の汗をかく」, そして「足取りが少々覚束なくなる」の三つがある。 → 顔色が赤くなる若しくは青くなることや、急に滝のように大量の汗が出てくること等もないため、自分以外の他者が異変に気がつくことは困難である。 質問と参考になりそうな情報については、とりあえずこれで以上となります。 なお、最初に書かれている通り、住所や名前等といった個人情報以外のことなら、遠慮なく質問してください。
健康、病気、病院