会社都合で退職することになったのですが 有給が20日あり6月5日まで勤務して6日から有給休暇に入ります。 社保から国保の切り替えにあたり いくつか分からないので質問させていただきます。
会社都合で退職することになったのですが 有給が20日あり6月5日まで勤務して6日から有給休暇に入ります。 社保から国保の切り替えにあたり いくつか分からないので質問させていただきます。 1. 社会保険証を5日の勤務後に返却してくれと言われたのですが国保への切り替えはいつやれば良いですか?5日からですか?有給消化後ですか? 2. 国保への切り替えの際に必要な会社に依頼する書類は退職証明書で良いですか? 3. 次の仕事が決まっており、すぐ社保に入れる場合は特に何も手続きはしなくて良いですか? よろしくお願いします。
ベストアンサー
最終出勤日以降有給休暇を使用して会社を辞めるように考えられていますが、会社は、最終出勤日を退職日と考えているように思います。 最終出勤日以降有給休暇を使用することで、会社に了解を貰っていないように思います。 「社会保険証を5日の勤務後に返却してくれ」と言われたのであれば、会社は最終出勤日を退職日と考えていると思います。6/5が退職日であるから、その日以降社員でなくなるので、社会保険証の返却を求められたと思います。 まず、会社に退職日を確認する必要があります。 6/5が退職日であれば、社会保険証を会社に返却する必要がありますので翌日以降、国民健康保険への加入手続きが必要になります。
消化しきれない日数をもっている場合は 6月5日以降に使用してくださいと通達が来ているので従業員としても なぜ6日に返却?という疑問があります。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます
お礼日時:5/25 10:50