会社の資本金の多い、少ないは なんのメリットになりますか? また、資本金の多い会社は 社員の士気と関連づけられますか?
会社の資本金の多い、少ないは なんのメリットになりますか? また、資本金の多い会社は 社員の士気と関連づけられますか? 先日、ネットスーパーで買い物をしたのです。なのに、あいかわらず傷み野菜が届きました。 「こんなのしか仕入れできないのね?かわいそうに…」と、あきれる以前に悲しさがこみ上げてきました。 それで、なんの興味もないのですが会社の資本金をたまたま見るに至りました。 見ると、なんと資本金は“億単位”でした。 ぜんぜん関係ないのですが、ある会社は、わたしがひいきにしている大好きな会社です。そのお店の商品の大ファンです。 その会社は、良品を製造しているのに、資本金は“億”までは届いていません。 ふしぎでした。 大きな単位の質問ですみませんが知りたくなりました。 よろしくおねがいします。
会社情報、業界市場リサーチ・73閲覧・25
ベストアンサー
資本金とは、会社を始める時に用意した元手のお金です。 資本金が多いということは、会社を始める時に、事業が有望と思われ、それだけ多くの資金が集まった、ということで、資本金が多いこと自体にメリットはありません。 また資本金は、その後の事業の良し悪し、儲かったかどうかには結びつきません。 高額の資本金でもダメな会社も、小さい資本金で素晴らしい会社も有ります。
1人がナイス!しています
お返事をありがとうございました。 そうなのですね。 ようやく納得できました。 わたしは、たとえば有限会社の立ち上げ方は少し知っていましたが、大企業の資本金の成り立ちは、今はじめてわかったのです。 わたしが、ひいきにしている会社は、これからもみんなに愛されて素晴らしい発展を遂げていくことでしょう! よかったな♡
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました♡
お礼日時:5/22 18:56