ID非公開さん
2022/5/21 23:42
8回答
これからの自動車についてです。
これからの自動車についてです。 現在高1です。僕は車が大好きです。(乗れないのに笑)僕の夢はスバルのエンジニアになって変態と呼ばれていた過去のエンジニアさんのようにEJ20に変わるボクサー4気筒ターボエンジンの開発し、WRXSTIの後継車を世に送り出すことです。 今の世の中を考えてかなり難しい夢だということは分かっていますがこの夢のおかげで馬鹿だった中一の頃から中学の同級生の中でで2番目に偏差値の高い理系に強い高校に入学することができました。 そこで今後の自動車業界はどう変わって行くしょうか? ハイブリットやEV、水素がますます開発され2Lターボ6MTなんか受け入れられない時代になると思います。今の世の中はスポーツカーが必要ないのでしょうか 長文になりましたがよろしくお願いします。
1995ー2005年のスポーツカー(r32ー34や80スープラなど)の高騰→各メーカーが新型スポーツカーを投入(スープラやZなど)最後の6MTガソリンエンジンと言われていますがまあまあ売れているのと章男社長の影響で新型が少しずつ登場すると予想→実用的でコスパ最高のスポーツカーが登場ハイブリット、PHEVなど→5人乗りスポーツかーブームになって欲しいと勝手に思っていますがどうでしょうか
ベストアンサー
スポーツカー開発を目指して頑張ってください。 物凄く応援します。 ただ、自動車業界は目まぐるしく変革をし、国内ではガソリン“でも”良いのですが日本の基幹産業として輸出を狙うととても厳しい状況です。 クリーンで高出力なパワーユニットが出来上がれば良いわけです。 規制の価値観や技術にとらわれない、環境と出力を両立して、世界と政治の見る目を変えるような物を開発できるように学んでくださいね。
質問者からのお礼コメント
EVやハイブリットも考えて頑張ります。さまざまな回答ありがとうございました。
お礼日時:5/23 23:08