ID非公開ID非公開さん2022/5/22 0:191515回答性差別は良くない。 なのに、イレギュラーな早朝出勤とか、 急な泊まりの出張とか、力仕事とか、 となると、会社は必ずと言っていいほど、男を指名するのがわかりません。性差別は良くない。 なのに、イレギュラーな早朝出勤とか、 急な泊まりの出張とか、力仕事とか、 となると、会社は必ずと言っていいほど、男を指名するのがわかりません。 重い荷物の手運びをもし男がやるなら、 次に同じ作業をする時は、こんどは女性にするなら平等に感じますが、いつも男です。 これって、性差別ですか??…続きを読む職場の悩み | 労働問題・382閲覧1人が共感しています共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102621381250ezo********ezo********さん2022/5/22 1:34わたしは、日本の社会の中には、力仕事、夜勤は男だけみたいなのが、まだまだ残っていて、なにをもって平等なのかがよくわかりません。適しているかどうかは議論の余地があるにせよ、機会だけでも形式的に均等に与えればいいのに・・・って思います。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2022/5/22 2:17まったく同意です。 看護婦さんって言葉も無くなりました。 男だからこれはやらない、とか 女だからこっちをやる、とか 性別による選別がナンセンスだと感じてます。
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102621381250ezo********ezo********さん2022/5/22 1:34わたしは、日本の社会の中には、力仕事、夜勤は男だけみたいなのが、まだまだ残っていて、なにをもって平等なのかがよくわかりません。適しているかどうかは議論の余地があるにせよ、機会だけでも形式的に均等に与えればいいのに・・・って思います。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2022/5/22 2:17まったく同意です。 看護婦さんって言葉も無くなりました。 男だからこれはやらない、とか 女だからこっちをやる、とか 性別による選別がナンセンスだと感じてます。
ID非公開ID非公開さん質問者2022/5/22 2:17まったく同意です。 看護婦さんって言葉も無くなりました。 男だからこれはやらない、とか 女だからこっちをやる、とか 性別による選別がナンセンスだと感じてます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102621381250chi********chi********さん2022/5/27 0:18全く同感です。男女平等というのであれば全てを同じようにすべきです。 「欧米でわぁ~」とか言う頭のネジの緩んだ女性がいますが、欧米の女性たちは男性と全く同じ仕事をしてるというのを知らないんでしょうね。 性差別ではありません。当然の主張です。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102621381254冬好き冬好きさん2022/5/26 18:48少なくとも力仕事に関しては適材適所でしょう。 女性よりも男性の方が力が強いのはどうしようもないことです。 それは差別ではなくて区別です。 私は早朝出勤も唐突な夜勤も出張も休日出勤も、普通に命じられています。4人がナイス!していますナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2022/5/26 21:07>女性よりも男性の方が力が強いのはどうしようもないことです。 そんなの最初から、誰でも分かってますよね?男の方が筋力は勝ります。 であるなら、 筋力が必要な職種は、性差を主張し、男性を優先させるべきです。 その部分は、男女平等は不要ですよね?
ID非公開ID非公開さん質問者2022/5/26 21:07>女性よりも男性の方が力が強いのはどうしようもないことです。 そんなの最初から、誰でも分かってますよね?男の方が筋力は勝ります。 であるなら、 筋力が必要な職種は、性差を主張し、男性を優先させるべきです。 その部分は、男女平等は不要ですよね?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102621381250fljehslfkaeekfljehslfkaeekさん2022/5/26 18:42性差別をする人を差別する いわゆる逆差別ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102621381250出鱈目ぎーやん、出鱈目ぎーやん、さんカテゴリマスター2022/5/26 11:11上司の価値観にあわせるべき、でしょう。 そういうのを男性がやるべき、と会社の幹部が思っている会社なら、そのようにすればよい。男女という性差をネームなしで判定するのを嫌う会社なら、そのようにすればよい。 会社は私物 会社の運営するルールに合わせればよいだけ、ですね。会社や国によって、こういうの、大きく違いますからね。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102621381252cal********cal********さん2022/5/22 9:33もちろん差別ですよ 能力や適正による選別でたまたま男性に片寄っただけで、評価にも反映するなら差別ではありません2人がナイス!していますナイス!