ID非公開さん
2022/5/22 2:37
3回答
政策金利について教えてください。買いオペなどとは別に、無担保コール翌日物というのも政策金利に入りますか。
政策金利について教えてください。買いオペなどとは別に、無担保コール翌日物というのも政策金利に入りますか。 市中の金融機関同士の貸し借りの金利というのは、日銀が決めているのでしょうか。 日銀に預けているお金の量に連動して金利が決まるのでしょうか。 あと二つ質問させて頂きたいです。 ①日銀が政策を考えて実行するときは、自分たち独自で考えてやっているのですか。 ②国債を買ったり売ったりしてお金の量を調節していますが、町の金融機関が、それに応じない選択肢を 取っても良いのでしょうか。
ベストアンサー
銀行はインターバンク市場で資金の貸し借りを行っていますが、その際の金利がインターバンクレートです。政策金利とはインターバンクレート(無担保コール翌日物金利)の誘導目標です。インターバンクレートは市場の資金需給の影響を受け上下しますが、日銀は買いオペ・売りオペによりインターバンク市場に資金供給・資金吸収を行いインターバンクレートが政策金利から乖離しないようにします。これが日々日銀が行っている金融調節です。 ①日銀の金融政策は日銀の判断によって行われています。 ②買いオペは市場より高く買い、売りオペは市場より低い価格で売るので、銀行としては利益になるから、通常日銀のオペには応じます。(実際には入札方式で行われる)
1人がナイス!しています