落ち着かないコリドラスジュリーについて 二週間ほど前にメダカ3匹を飼っていた水槽にコリドラス1匹とミナミヌマエビ3匹を入れました。
落ち着かないコリドラスジュリーについて 二週間ほど前にメダカ3匹を飼っていた水槽にコリドラス1匹とミナミヌマエビ3匹を入れました。 コリドラスの水合わせも特に問題がなかったようで、隠れ家やフィルターの下でじっとしたり時々泳いだりモフモフしたりしていました。 しかし、ここ三日ほど水槽のガラスに沿うように(∞のような感じ?)でかなり早いスピードで泳ぎ続けています。いわゆるコリダッシュではないです。 餌も食べてはいるようですし、体表やヒレ、ヒゲに問題もなさそうです。1/4ほど水替えもしたのですが特に効果はなく......。 うちのコリが単に泳ぐのにハマっているだけでしょうか?それとも1匹だけだから群れがなく落ち着かないのでしょうか? これを書いてる間に地震速報が来たので地震を予知していた...?なんて思ったり......。 メダカより泳いでるのでかなり心配です。 ご回答よろしくお願いします。
ベストアンサー
忙しなくガラス面などを素早く上下する行動は普通によくあるので、特に心配しなくても良いと思います。 ・腹が減っている場合(幼魚がよくやる) ・新しい水を入れた場合 ・発情している。 などの場合によくやります。 注意すべき行動は背びれをたたんでじっとしている。フラフラと中層を泳ぐなどで、目に見えて活力がないような動きの場合です。
ご回答ありがとうございます。 少し安心しました。 コリドラスは群れでいたほうが落ち着くと聞いたのですが、もう一匹入れた方が良いでしょうか? お手隙の際にでもご返信いただけると嬉しいです。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました! 具合が悪い時の例も挙げてくださり、助かりました! 他の回答者さんもありがとうございました!
お礼日時:5/26 13:28