回答受付が終了しましたみやみやさん2022/5/22 13:1455回答アメリカのコーヒーってものすげー薄いと聞きますが アメリカ人が日本に来て日本のコーヒー飲むとすぐに頭痛くなっちゃいますでしょうかアメリカのコーヒーってものすげー薄いと聞きますが アメリカ人が日本に来て日本のコーヒー飲むとすぐに頭痛くなっちゃいますでしょうか カフェ、喫茶 | 海外・175閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">252人が共感しています共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102621586150zet********zet********さん2022/5/22 16:33確かに茶色いお湯って感じですねw でも、それなりの値段のカフェに行けば日本と変わらないものが飲めます。 頭が痛くなることはないと思いますよ。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102621586150LAGRANGE_L5LAGRANGE_L5さんカテゴリマスター2022/5/22 15:09はい、なります。 日本のアメリカン飲んでも「普段飲むコーヒーはこんな濃くないわ」となります。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102621586150kai********kai********さん2022/5/22 13:55国内のチェーン店で違うのはコメダあたりではないでしょうか。頭なんかいたくなりません。 アメリカンコーヒーは一日に何倍も飲むことができるように、薄くできています。出がらしじゃないですよ。 コーヒーのお替り自由って平成中ごろまでファミレスもファストフードもしてましたね、普通に。アメリカから来た文化ですよ。 濃いコーヒーがえりした平成中ごろからなくなりドリンクバーの登場がそれを変えさせました。人手不足、低価格提供にすかいらーくが「ガスト」に変わった時から変わりました。 若い人には「コーヒーお替り自由」というサービスをウエイトレスがデカンタでついでくれる、というのを知らない人がいてびっくりです。 アメリカじゃ当たり前のように今でも行なわれてるし、一流のホテルあたりでも普通に今でも行われてるサービスでしょうけど。ナイス!みやみやさん質問者2022/5/22 14:23なるほどをコメダ珈琲というのは 美味しいのですかね 今度機会があったら行ってみたいと思います なるほどを何杯も飲めるようにということで薄くしているのですね そういや今は、マクドナルドってコーヒーのおかわり無料ってやってないんですかね ファミレスでウェイターが曲がってコーヒーのおかわり無料おかわりどうですかって言うの 1回体験してみたいものですね 今は何もかもセルフサービス方式ですもんねさらに返信を表示(2件)
みやみやさん質問者2022/5/22 14:23なるほどをコメダ珈琲というのは 美味しいのですかね 今度機会があったら行ってみたいと思います なるほどを何杯も飲めるようにということで薄くしているのですね そういや今は、マクドナルドってコーヒーのおかわり無料ってやってないんですかね ファミレスでウェイターが曲がってコーヒーのおかわり無料おかわりどうですかって言うの 1回体験してみたいものですね 今は何もかもセルフサービス方式ですもんね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102621586150kap********kap********さん2022/5/22 13:31スタバとかタリーズはアメリカのコーヒです。慣れてますよ。ナイス!みやみやさん質問者2022/5/22 14:21なるほどスタバとかタリーズというのは アメリカのコーヒーのチェーン店だったんですね じゃあアメリカのコーヒーを体験したかったら スタバとかタリーズに行けば体験できるということなんですね 一番安い、珈琲っていくらぐらいなんでしょうかね? なんか 一杯1000円とか 高いという印象があるんですけど
みやみやさん質問者2022/5/22 14:21なるほどスタバとかタリーズというのは アメリカのコーヒーのチェーン店だったんですね じゃあアメリカのコーヒーを体験したかったら スタバとかタリーズに行けば体験できるということなんですね 一番安い、珈琲っていくらぐらいなんでしょうかね? なんか 一杯1000円とか 高いという印象があるんですけど
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102621586150ミャンマー人男優ミャンマー人男優さん2022/5/22 13:29その日本のコーヒーがアメリカのすっげー薄いコーヒーです。 ドトールとかセブンイレブンとかの、典型的ないわゆる普通のコーヒーはまさにアメリカン・コーヒー。 薄いの基準が、主にラテンヨーロッパの(スペイン/イタリア/フランス)コーヒーの飲み方で、テキーラグラスくらいの大きさに特濃のコーヒーを入れてキュッと飲むことと比べて。です。 カフェ・ラティーノ(濃い)⇄カフェ・アメリカーノ(薄い) ラテンヨーロッパでも、若い世代ほどアメリカン・コーヒーのスタイルでダラダラ飲むので、むしろ、日本人が濃いラテンコーヒーを飲む方が頭痛くなるでしょう。ナイス!みやみやさん質問者2022/5/22 14:19なんとそういうことだったんですか そんな違いがあったとは さすが日本という国は 以下に外国の影響をそのまま受けているかよくわかりました