その他の回答(5件)
画像の状態だと、右左折で曲がる車と横断歩行者が交錯します。 なので、歩車分離信号とは言えません。 歩車分離信号とは、車の信号が青の時、人の信号は赤で、右左折車両と横断歩行者が交錯しないようになっています。 人の信号が青の時、車の信号は赤です。
通常の信号機も、歩車分離信号機も、同じ 何れも、①の信号機だけ見る ②、③は見る必要ない そもそも、車を運転していて、歩行者信号は見る必要ない あなたは、③の信号見て何をしたいのですか
歩車分離は「車道と歩道が連動していない」ということ。 車が青でも歩行者は赤。 車が赤でも歩行者は青。 こういう信号が歩車分離。 ①を見るのは当たり前として、 ①が青なら②は分離されていて赤のはず。 ③はこちらの通行に関係しない。 どこを見るのかは特に変わらないよ。 赤でも青でも、歩行者の有無とかその他安全確認をするのは変わらないから。
1人がナイス!しています