毎日毎日100%で仕事していたら人間いつの日か身体壊しますよね?今の20〜40代の人はその辺の事分かっているから無理しない程度で仕事しないってなるけど50〜65歳前後の人って身体の具合が悪くても無理してでも働けっ
毎日毎日100%で仕事していたら人間いつの日か身体壊しますよね?今の20〜40代の人はその辺の事分かっているから無理しない程度で仕事しないってなるけど50〜65歳前後の人って身体の具合が悪くても無理してでも働けっ て言ってきますね。別に仕事だけが自分の生活じゃないから仕事に100%使っていたら自分の時間取れないって事を50〜65歳の人は認識出来ないのかな?って時々思います。人間限界がある事を50〜65歳の人にも認識してほしいと思います。昔の人は会社に泊まり込みで仕事をしていたそうですがそんな今時時代錯誤の考えで今現在の20〜40代の人に言っていたらハラスメントって言われるって考えが付かないのかな?って思ってしまう。もう少し50〜65歳の人は今の状況に凝り固まらないで順応して欲しいと思います。
職場の悩み・58閲覧・100
ベストアンサー
時代の差ですね。今の50代以上は水飲むな、全力で挑め、今では体罰になるようなことを経験した世代です。自分たちがされたことをそのまま若い社員にそうやって言うんだと思います。 50代以上の方は押し付けばかりで若い人たちに適応した言葉じゃないですね。もちろんニュースで起こっていることをしたらハラスメントや体罰って言われます。
1人がナイス!しています