昨年秋に買ってきたジャンボイチゴの苗がプランターでこの春から何かの病気が出てしまい、実も初め白く成ったりしてしまい葉っぱにも何かの病斑が出ています、何の病気か教えてください。写真のとおりです。
昨年秋に買ってきたジャンボイチゴの苗がプランターでこの春から何かの病気が出てしまい、実も初め白く成ったりしてしまい葉っぱにも何かの病斑が出ています、何の病気か教えてください。写真のとおりです。 又、このイチゴ苗から出るランナーの2目以降の子苗を株分けに使いたいのですが、やっぱり病気が出て駄目でしょうか、
家庭菜園・56閲覧・100
ベストアンサー
実については先にありますが灰色かび病ですね。 病変が目に見えているものは感染源にしかならないので 早めに除去・処分する必要があります。 葉はいろいろありますからね。 ひとくくりで斑点病としても良いくらいでしょうか。 環境の問題が大きいですが この株から子株を増やすのはやめたほうが良いかもしれません。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました、昨年までは、プランターで苗取りして畑に定植していたのですが、一度苗を替えようと買ってきた苗で新しい苗つくりつもりでした、ところが今回のごとく実が付き出したころから、初めてのジャンボイチゴが写真のような状態で普通イチゴ苗も少し同じ状態となり初めての事で、どこから病気が来たのか、何の病気か分からず困っていました、回答の内容でよく勉強して頑張ります、ありがとうございました。
お礼日時:5/26 9:47