ID非公開さん
2022/5/23 9:49
6回答
雨の日のコインランドリーについて ホテルで言えば満室・待ち状態で 「ブザーが鳴って終われば次の人に」がマナーだと思うのですが ブザーが鳴っても、持ち主が現れない時は
雨の日のコインランドリーについて ホテルで言えば満室・待ち状態で 「ブザーが鳴って終われば次の人に」がマナーだと思うのですが ブザーが鳴っても、持ち主が現れない時は 洗濯物を出す場合があります。とシールが貼ってあります。 そこで、毎年悩むのですが ブザーが鳴って終わった場合、持ち主が現れなければ 出してもいいのでしょうか? ネットでも、現場でも 洗濯物を出されたと怒る方もいます。 私も「貴女、5分10分待てないの?」と 嫌味を言われたことがあります。 私の後ろに5~6人待っている状態でした。 怒るぐらいなら、鳴る2~3分前に乾燥機の前で待機すればいいと思います。 嫌味を言った方には ↓ 介護、子育てなど様々な理由で家を空けられない方もいます。 配慮があってもいいのではないかと思うのですが? と伝えたところ、黙っていたので、その場を離れました。 皆様のご意見を伺いたいです。
ベストアンサー
私は終わる数分前から待機して終わったら直ぐに出すようにしていますし、そうするのが常識だと思います 係の人がいたらその人に言って空けてもらいます そう出ない場合はカゴに出してしまいます それが嫌なら時間に来てくださいと思います
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/5/23 13:23
ありがとうございます! 私も入れた時間を見て、終わる5分ぐらい前から 待機するようにしています。 それが常識ですよね! 今、クリーニング店+コインランドリーが増えてきましたね。 お店の方に頼めれば 気持ち的にも楽なのですがね。
質問者からのお礼コメント
色んな意見をいただき 大変勉強になりました。 誠にありがとうございます! お店の方がいらっしゃれば、お店の方にお願いをします。 ですが、いらっしゃらなければ、 お店の指示に従ってカゴに出すようにします。 何分後に終わるのかわかるはず。 時計も設置してあるところがほとんどです。 ブザーが鳴って、他人に出されるのが嫌なのであれば ブザーが鳴る前に来るべきではないでしょうか?と 私も思います。
お礼日時:5/24 9:39