ID非公開ID非公開さん2022/5/23 11:1922回答親の扶養に入りたい。親の扶養に入りたい。 2年半フリーランスで働いてきましたが今年の2月末に仕事を失くし今に至るまでは無収入です。 青色確定申告をして昨年の所得は約54万でした。 体調を崩してすぐに働くのは難しいため親の扶養に入りたいと考えいますがその際に必要なのは"昨年の確定申告"のみでしょうか? またこの状況では親の扶養に入る事が出来ないなら教えて欲しいです。 回答よろしくお願いします。…続きを読む税金 | 社会保険・74閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102622068800ape********ape********さん2022/5/23 11:362月末の退職証明書もしくは、退職がわかる書類 親との続柄がわかる同居の住民票が必須ですナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2022/5/23 12:17回答ありがとうございます。 個人事業主で退職がわかる書類とは何の事でしょうか?さらに返信を表示(1件)ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございました!お礼日時:5/23 13:58
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102622068800ape********ape********さん2022/5/23 11:362月末の退職証明書もしくは、退職がわかる書類 親との続柄がわかる同居の住民票が必須ですナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2022/5/23 12:17回答ありがとうございます。 個人事業主で退職がわかる書類とは何の事でしょうか?さらに返信を表示(1件)ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございました!お礼日時:5/23 13:58
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102622068800猫猫さん2022/5/23 13:47あなたが「扶養に入りたい」と言うのは社会保険の被扶養者のことですよね? 親の会社の保険証をもらって、国保から抜けたいということですね? ならば、親から会社に「健康保険の被扶養者異動届」を出してもらいます。 その際、もしかしたら「これから先の収入がないこと」を証明するものが必要と言われるかもしれません。 個人事業主だったら、これを証明するには廃業届くらいしかないかもですね。 とにかく、親から会社に聞いてもらいましょう。ナイス!