山小屋のお風呂事情について教えて下さい。 来月初めて山小屋に泊まります。 尾瀬のお風呂があるところです。 シャンプーや石鹸、歯磨き粉を使ってはいけない事は知っています。
山小屋のお風呂事情について教えて下さい。 来月初めて山小屋に泊まります。 尾瀬のお風呂があるところです。 シャンプーや石鹸、歯磨き粉を使ってはいけない事は知っています。 気になるのは、身体を洗い方とか順番待ちです。 汚れやすいとこを手の平洗いでお湯で流してから、長く浸からずに済ませればいいですか?あまりお湯をジャージャー使うのは良くないですよね? 洗髪はお風呂ではせずに体拭きシートで済ませようと思っています。洗うと時間かかるしお湯だと臭くなりそうなので…。 お風呂がいっぱいの時は外で待っていればいいのですか?部屋に戻るといつまでも入れないような気がします。 しょーもない質問ばかり申し訳ありません。
登山・146閲覧・50
ベストアンサー
宿泊なら時間が決まっていますので、入浴時間の始まりは混むと思います。 なので少し時間をずらせば良いと思います。また、尾瀬は日帰り客も多いので宿泊でそんなに混んでいないのでは?と思います。 お風呂があるなら常識的に使えばいいと思います。 自分が行った所は石鹸がありました。多分、誰かが使って善意で置いて行った物だと思います。折角なので利用しました。 洗面所には泡石鹸もありました。多分コロナ対策?だと思うので、設置してあれば利用しましょう。歯磨きは少量で有れば使っても良いと思いますが、マイクロプラスチックが気になるなら塩を持って行けばいいのでは? 楽しんで来て下さいませ!
ああ、なるほど。 山小屋だと、普通の旅館と違って早く到着してる人が多いから、開始時間が混むのですね。様子をみて時間をずらす対策が有効…。 成り行きにまかせる事に少し安心感で湧いてきました。 ありがとうございました。
質問者からのお礼コメント
皆様ありがとうございました。 時間についての助言がなるほどと思ったのでベストアンサーに選ばせて頂きました。
お礼日時:5/23 23:20