迎え入れた保護犬が彼氏を噛んでしまいました。 雑種オスで最低3歳です。 生まれてからずっと鎖に繋がれ飼育放棄されてたと聞いてます。
迎え入れた保護犬が彼氏を噛んでしまいました。 雑種オスで最低3歳です。 生まれてからずっと鎖に繋がれ飼育放棄されてたと聞いてます。 私が1人で飼っている為、躾もわたしがしています。飼い始めて2ヶ月ほど経ち私には少しずつお腹を見せてくれたりします。 しかし先日この保護犬が彼氏を噛んでしまいました。 犬が寝ている時に撫でようとする/撫でると/通りがかるときに急に噛みます 毎回噛まれてしまうと彼は、大声で「その犬をバルコニーでもどこでも出ていかせろ!バルコニーから投げ落とせ!」と内容が過激なことを叫んでいました。 もちろん飼い主として彼氏に謝り、犬の中で根付いている恐怖心がまだあるから驚いて噛むという自己防衛行動に出たのだと思う。長年苦しんだ経験があるから尻尾を振ってくれるワンちゃんとは違う/もちろんペナルティーは科してるけれど学ぶスピードは犬それぞれ。と飼い主である私なりの説明もしました。 また噛んだ後はすぐペナルティーとして犬へはこの行動を繰り返さないように、この保護犬が少し嫌がる行動(顔の前で手を叩く)をしていました。 ですが、何度か続いてしまい私もどうしたら良いか模索していた時に彼の家でまた噛んでしまいました。 彼は毎週末会っているので、犬も少しずつ彼を覚えたと思ってしまってました。 数分前まで犬も彼に尻尾を振りながら、彼氏も可愛がりながら撫でていたので、わたしも安心してしまってましたが、寝ていた犬を跨ごうとした時に足を噛まれたそうです。 その時彼氏も我慢の限界だったようで、「悪いけどもう関わってられない!」と叫んだあとこの保護犬に対してキャンプ用の折り畳み椅子を投げつけたのです。 保護犬は尻尾を巻いて慌てて逃げて行ったので無事でしたが、私は飼い主としてやれる事はやってきてるつもりだけれども謝るだけじゃ無くどうしたら…と彼の叫び声を聞きながら頭の中で考えていた時に、椅子を投げつける暴力に出たので私は気が動転してしまい開いた口が塞がりませんでした。 その後も犬がテーブルの下から彼氏の様子を伺ってたところを大声で追い詰めるような行動に彼が出そうで彼が何をするか分からなかったので、わたしも必死で犬を守るために「私の犬に触らないで!!!」と叫び返し、すぐに荷物をまとめて犬と自宅へ帰りました。 飼い犬が噛んでしまった事で不快な思いをさせてしまった申し訳なさと共に、彼女と言っても他人の犬に椅子を投げる暴力に出た事は私の中では許されることでは無く、彼の行動によりかなり心にダメージを負ってしまいました。 今でも犬の躾問題を解決したいと考える度に、その光景がフラッシュバックしてしまい急に恐怖感に襲われ涙が止まりません。 その出来事から彼とは連絡は取っていません。 まだ出来事が起きてから、まだ時間が経ってないので混乱したり、もしくは関わりたくない!と叫んでいたのでこのまま別れたいのかもしれません。 こう言った場合、 1、犬の躾をどうしたら良いか 2、心のダメージをどう解決して行ったら良いか皆様にご相談させて頂ければと思います 長くなってしまいここまで読んで頂きましてありがとうございます。わたしが犬の躾に関して至らないのは自覚しておりますが皆様のご意見よろしくお願いします。
イヌ・424閲覧
ベストアンサー
まず質問者様にとって大切な存在であった彼氏さんの家を出てでも保護犬ちゃんを守って下さりありがとうございます。 犬の躾ですが、罰すれば良いわけでないのと、ご存知の通り心に傷を負っている仔は普通のワンコとは違う部分があるので、あまりペナルティというか驚かす方式は使わない方が良い気がします。 「いけない!」と低く怖い声で良いながらワンコを睨むと良いです。 また、慣らすためといっても犬が噛む行為(犬が寝ている時に撫でようとする/撫でると/通りがかるときに急に噛みます)を行わないようにするのがベストです。 繰り返してしまうことでその行動が強化されてしまうからです。 もしかしたら寝ている時に嫌なことをされた子なのかも知れません。 質問者様にも同様噛んでしまうのでしょうか?もし噛まないなら、質問者様と同じレベルに信頼関係が築ければ、噛まずに居られるはずです。 それまでは寝ている時には近づかない、安心して過ごせるケージの中の寝床なりクレートを必ず用意することが良いと思います。(クレート等に慣らすことをハウストレーニングといいます。) 個人的には彼氏さん限界がきているのと、犬に対して威圧的に暴力を振るってしまう人は質問者様にもその暴力の矛先を向けかねません。また、犬も恐らく警戒してしまって、一緒に彼を受け入れて貰うならマイナスからのスタートです。それに彼氏さんが耐えられる感じは全くしません。以上の理由から出来ることなら1度距離を置いて、保護犬共々大切にしてくれる方を探すのもいいのかな、と思いました。差し出がましい蛇足をすみません。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
質問にお答え頂き有難う御座います 犬は私へは噛みません。まだ来て間もない頃に寝ていた所の近くで物を落としてしまった時に、唸りましたがそれ以来は一度も私に向かって唸る吠える噛むは一切ありません。 又、具体的にご教授頂き有難う御座います! 彼へのご指摘も仰る通りだと思います。 残念ながら未だに連絡も来ずの状態なので、もっと理解してもらえる方を探そうと思います! とても救われました。有難う御座います
お礼日時:5/24 11:43