蛇の神様についてです。
蛇の神様についてです。 私は巳年ということで、小さい頃から蛇が好きだったので、よく蛇さんにまつわる神社に足を運んでいました。本殿はもちろん、そこにある蛇の石や、小さい祠?のようなところにもお参りをしていました。 今では、ひょっとして贔屓されてるのかな?と思うくらい、その神社ではおみくじは大吉ばかり。そこに行くとその後いいことがよく起こります。空気もなんだか肌に馴染んで、お気に入りの場所です。今日、私には見えないものが見えている母に「首に透き通った白い蛇がくっついている」と言われました。ついには一匹連れてきてしまったようです。 ここからが本題です。その神社で買った白蛇さんのお守りや陶器などを飾っている一方で、よその神社やお寺で見かけたかわいい白蛇のお守りなども一緒に飾っています。一匹ついてきてくれるくらい守っていてくれる神社があるのなら、そこの蛇さん関連のものしか置かない方がいいでしょうか?喧嘩とかしちゃうでしょうか。 そこだけがめちゃくちゃ気になります。蛇神様に詳しい方、どうか回答をくださると嬉しいです。
ベストアンサー
大神神社の白巳様には、お世話になっています。 別に、他の所のお守りなども、お祀りしても構いません。 巳様は、卵がお好きです。卵かけご飯を食べる前に、少し置いて巳様にお裾分けしています。 あなたは、何かしら前世などで巳様とご縁があったのかもしれません。 ちゃんと日々の感謝の気持ちを、手を合わせれば、様々なことで助けてくださるかと思います。 神様や仏様、とても身近な存在です。普段から、きちんと心ある信心などをしていれば、神様や仏様がそれを見られて、時に手を貸してくれるのです。
質問者からのお礼コメント
たくさんすばらしい回答をいただけたので迷いましたが、たまごがけごはんをお裾分けするというのがユニークで素敵だったのでこちらをベストアンサーとさせていただきます! 基本的には気にせず、感謝を持って生きていこうと思います! ありがとうございました!
お礼日時:5/29 13:16