スポーツクラブのボランティア活動をしているものです。 現在週一で小学1〜6年生にバドミントンを教えているのですが、なにか達成したときのご褒美などを考えています。
スポーツクラブのボランティア活動をしているものです。 現在週一で小学1〜6年生にバドミントンを教えているのですが、なにか達成したときのご褒美などを考えています。 達成項目としては、ルールの理解やヘアピン、クリアなどの技術面などです。 小学生が喜びそうなご褒美はなにがあるでしょうか? また、達成項目でもこれがいい!などとあれば指摘よろしくお願いします!
ベストアンサー
喜びそうなものは駄菓子だと思います。 隣の市で、子供食堂がコロナで中止になってて、でも駄菓子の受け渡しはやってて、駄菓子を受け取った子供達は大喜びしてました。 しかし、球技音痴でなかなか上達せず駄菓子をもらえない子供も出てくると思うので、駄菓子は反対です。 ですので達成目標は「級」を導入するのはどうでしょうか? ジュニアスイミングスクールみたいに。 あくまでもアイデアですが。 まあ「頑張った子供には駄菓子を与える」なら、全員もらえると思うので良いと思います。 上記回答はあくまでも実体験に基づく回答ではありません。 自分が思ったことをただ書いただけです。 こういった考えもあるんだな、くらいに思ってくれたらと思います。
質問者からのお礼コメント
例を出していただいて、ご丁寧にありがとうございます! なにか階級の印?みたいなものを用意して上達を目に見えるようにしたいと思います!
お礼日時:5/24 16:35