ID非公開さん
2022/5/24 21:51
4回答
旦那に離婚したいと言われました。
旦那に離婚したいと言われました。 結婚2年目子どもが1歳半です。 私の気持ちは離婚したくない。 その為に自分が変わりたい。 と思っています。 付き合っていた頃はものすごく束縛が強く 私も反論しましたが従ったような感じで それ以外にも私が彼に合わせてきました。 そうして彼の言うままになったら 今度は簡単に言うと、飽きたようで 子どもがお腹にいるときに冷めたと言われました。 それによって、私は情緒不安定になり 毎日のように喧嘩を繰り返し 子どもにも悪影響な日々。 最低な夫婦、親だったと思います。 私自身、旦那に離婚を言われるまで 自分と向き合う事をしませんでした。 自分が情緒不安定になったのは 旦那のせいだと言い訳し、 話し合いを重ねて、 旦那から申し訳なかったと謝られても、 私は変わらず旦那を責めてしまいました。 何度も何度も責め合いました。 お互いにたくさん傷つけ合いました。 子どもにも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 旦那も私も自分を曲げられない性格で 話し合いは必ず喧嘩に発展していました。 旦那からは私を傷つける自分も嫌だと言っていました。 私も同じ気持ちでしたが どうにもこうにもうまくいきませんでした。 具体的な理由は話してくれませんが 上記のようなことが今回離婚を言われた理由だと思います。 離婚を言われてから1ヶ月ほど経っていますが 現在は旦那へ申し訳なかった事を伝え、 子どもにも毎日楽しく過ごせるように 心を入れ替え接しています。 毎日笑ってくれる子供の笑顔が私の何よりもの支えで 喜びです。 離婚したくない理由は 私が旦那をまだ好きでいる事。 子どももパパ大好きだと言う事 (子どもに対してはとてもいいパパです) 旦那の経済力が大きい事 (子どもへいろんな経験をさせてあげられるので シングルだと現在のようにはいかない為) 喧嘩をする以外は仲が良く3人で笑っていた日々が忘れられない。 またそんな日がくるように頑張りたい事です。 以前の私にはもう戻りたくないですし 今回離婚を言われた事でショックですが 自分と向き合うきっかけ、 変わるきっかけをもらったと思っています。 旦那は何を伝えても気持ちは変わらない 何をされても何とも思わない 妻とも思ってないし何も気持ちがないと言われています。 それでも、私は諦めたくないです。 ちゃんと妻として母としてやり直したい。 私が変わる事で少しでも良い方向に向くなら 離婚したい旦那の気持ちに対しては 申し訳ないですが、 旦那にも笑顔になって欲しい。 また3人で笑いたいと言う気持ちがとても強いです。 その気持ちを貫き通したいので それなら別れた方がいいや 新しい道へという話は 今回は回答しないで頂きたいです。 旦那から離婚を言い渡されて それでも仲が戻ったエピソードや どのようにしたら男性は少しでも 気持ちが離婚から離れるか お聞かせ頂きたいです。 よろしくお願いします。
家族関係の悩み・778閲覧
ベストアンサー
妻と子どもの三人暮らしの夫です。 あくまで私の体験談ですが、妻の言動酷いな〜一緒に暮らすのキツイな〜と思ってる時に限って、妻からあれやろうとかここ行こうとか、ドンドン私に歩み寄ってきて。えっ?何考えてるの?何か裏でもあるの?ってなっちゃって余計に避けるようになってた時期がありました。 逆にこちらが歩み寄ろうとしてる時に限って、妻が私を避けようとしてまさに悪循環。 だから、軽い言葉から会話するようにしました。おはよう、行ってきます、ただいまとか。少しずつ少しずつ見えない壁を削りながら、でも相手のペースを邪魔しないように。 現在進行形ですが、お互いの距離は縮まってるなと実感してます。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
男性からのコメントありがたかったです。 少しずつ少しずつ壁を削れるように努力します。 ありがとうございました!
お礼日時:5/29 13:18