自分のミスじゃないことで頭ごなしにめちゃくちゃ怒られてミスった方は私に罪なすりつけてなんかわたしだけ不快な思いをした職場をやめたいって思うのそこそこ自然じゃないですか?
自分のミスじゃないことで頭ごなしにめちゃくちゃ怒られてミスった方は私に罪なすりつけてなんかわたしだけ不快な思いをした職場をやめたいって思うのそこそこ自然じゃないですか? 今度は話ちゃんと読んでくれる回答者さんだと嬉しいんですけど。もう消しちゃった質問文でも言ったんですけど、とにかく言い方がきつくて忙しい時の当たりが強いバイトの先輩二人が苦手で、彼女たちとシフトずらしたいって思うんですよ。他の方は優しいので。こっちは新人だし、まだ始めて一ヶ月も経ってないし、朝のキッチン忙しすぎて細かいこと聞いてる暇ないー、みたいな職場で、まじで自分のミスでもねーことで怒られるとかモチベダダ下がりだからシフトずらしたいなって思うんです。雇用契約があるのでやめるなら研修明けですね。どうしてもシフトが被るようならやめてもいいかなって思います。下手に不快な思いしてお店もドーナツも嫌いになるよりはやめた方がいいかなって思うんですよ。てか一番大事なのは、その人のミスを私の責任にされたの二回目ってことです。その人その時は気まずそうな顔するのにぜったい謝らないんですよ。あの二人謝れないんです。普段ミスが滅多にないから謝り方忘れたんじゃないですかね。まじでなんで私が怒られなきゃいけないのかなーと思いながら「はい、おっしゃる通りです」「次回から気をつけます」「ありがとうございます」って対応した私、そこそこ偉いと思うんですよね。まあ大人なので当然っちゃ当然なんですけど。でもほんとに二回目なんですよ三回目あったらぜったいやめます。半分以上愚痴なので聞き流してください。私の経済事情とか、お店は好きだから続けたい気持ちとか、でも給料低いし先輩苦手だし雇用契約待ってやめようと思ってることとか理解してくれなくていいです、代わりに「すぐやめろ」みたな無責任な発言やめてください。私の中ではまず「シフトをずらす、回数を減らす」ところから始めようってなってるのでこれほんと愚痴です。読みにくいとかどうでもいいですこれ愚痴なので。前の質問でだいぶ不快な回答が出てきて(私の文章読んでないのに上から目線で決めつけてきたり「すぐやめればいい」とか発言するやつです)、それはもうそういうことしか言えない人間なんだなって思ったのでそれでいいです、先輩方の方が有言実行してる分まだマシ説まであります。文章全部読めとは言いません、読む価値があるとも思わないし。ただ愚痴なんです。変な反応求めてなくて書き連ねただけなので、「だったら書かなきゃいいじゃん」みたいな反応もいりません。私は書かなきゃ収まらなかったんです。私の名誉を害するようなことも書かれた(「バイトもできないわけだ」とか「どうせ職場でも嫌われてる」みたいな発言です、私のことミリもわからない人たちがそういうこと言うのはシンプルにムカつきます、まあそういうことしか言えない人間なんだなと思っても不快にならないわけじゃないので)。バイトできないってなんですか?私は週5シフトで別のとこでやってるバイトではヘルプに来てた支店の店長さんに褒められましたこれ自慢です。どうせ職場でも嫌われてるってなんですか?ネットとリアルの人間性が同じなわけないです、休憩被った方々とおしゃべりしたりインスタ交換したりしてます、仕事中は無駄口叩かないし、言われたことはちゃんと「はい!」って言って聞くし、教えていただけたらお礼は欠かしません。控えめに言って嫌われる要素ないと思います。とりあえず同じ大学の先輩方とはとても仲良くしていただいています。本当は嫌われてるかもとかどうでもいいです、仕事で怒られることと嫌われることはまた別なので。ここまで全部自慢だし自己名誉回復タイムですほんとむかつきました。好き勝手言うにも程があるでしょ。どうして理不尽に怒る先輩いるからシフトずらしたいって言っただけなのに社会不適合者で私が悪いみたいな扱い受けなきゃいけないんですか?そんなのいちいち相手にするなとかいう助言いりません、私はこれを書かないと発散できないので書いてるだけです。はっきり言うとまじでうざい。平日の午前中に、こんな愚痴まみれの質問文に即レスできちゃう人の言葉に苛立ってるのがいちばんむかつきます。お前らはバイトしたことあるのかって。世間の荒波とかしりません。私は悔しかったしむかついたのであの人達と顔合わせたくないってだけです。そんなことで仕事やっていけないみたいな話も聞いてません。私バイトなので。そこそこシフト自由に動かせるのがバイトのいいところでもあるしやめても替えがきくのがバイトです。最悪やめてもいいですあんな職場、賃金安いし。やる気のないバイトに金払ってる職場の立場に立ってほしいとか言ってません。同情はすきにすればいいですがつまり綺麗事みたいな正論求めてないってことです。
職場の悩み・43閲覧