中学受験で「通学時間」よりも「ブランド」で選ぶ見栄っ張りな親っていますか・ 私は、通学時間は絶対考えたほうがいいと思います。
中学受験で「通学時間」よりも「ブランド」で選ぶ見栄っ張りな親っていますか・ 私は、通学時間は絶対考えたほうがいいと思います。 京都や滋賀の人が中学受験で灘中学校入れそうでも「通学時間の無駄が嫌」で洛南中学校に入るのどう思いますか?私は正しいと思います。 2021年に洛南高校で東大(医学部以外)24名、京大(医学部以外)58名、京大医学部12名、阪大医学部8名合格しています。でも京大医学部や阪大医学部は東大理科一類より難しいので、東大44名、京大58名合格しているのと同じようだと思います。 綺麗事並べても、通学はかなりストレスたまりまからね。「通学はストレスがたまらない」と勘違いしている人いますから。千葉・神奈川から東京方面への混雑はすごいので「満員電車のストレスは戦場の兵士以上」だと思います。 Yahoo知恵袋から引用した「通学時間は無駄」という意見 ・間違っていません。あなたのおっしゃる通りです。私も通学時間のかかる学校をおすすめしません。1時間以内を目指したいですね。灘も洛南も東大寺も西大和も、実際、そこまで差はありませんから。わざわざ、灘に行く必要はありません。通学時間の問題はリスクが大きいですから。 ・通学時間は短い方が良いと思いますし、地理的な問題で学校を選択するのも悪くないと思います。最寄りではないと思いますが、京都駅付近なのは羨ましいです。西宮に住む友人は灘中に通っていますが、30分かからない通学時間です。むしろ洛南は1時間以上かかるので候補に入れず、甲陽との2択だと言ってました。 京都南区に住む友人は洛南に徒歩で通っています。 通学がストレスたまる現実 往復6時間かけて通学する女子高校生「つらいけど楽しい」 ・「とにかく疲れることです。疲れがすごく溜まって、食欲もほとんどなくなってしまい、1カ月半で体重が5キロ落ちてしまったときがありました」 https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/6927
ベストアンサー
学校は6年間通うので自宅から近いほうが良いと思います。 私自身も子供の時から大人になって娘ができてもその方針は貫いています。 人それぞれで良いと思いますが、質問のケースは、私なら洛南を選びます。
1人がナイス!しています