雨の日の前の日は、体調が悪いのですが、雲の影響ですか?鬱っぽくなるのは、夜中のせいですか?? 多分怪我の痛みでおきてしまいました。 吐き気がするので自律神経が乱れてると思います。
雨の日の前の日は、体調が悪いのですが、雲の影響ですか?鬱っぽくなるのは、夜中のせいですか?? 多分怪我の痛みでおきてしまいました。 吐き気がするので自律神経が乱れてると思います。 いつも雨が降ってるときの方が 怪我の痛みは雨の前の日和あり痛くないです。
鬱っぽいのは寝ていて目が覚めてから1時間ぐらいでなおります。 昔はこの時間飼っていた猫が来てくれたりしたので、猫のナースと家で呼ばれていました。又は『ネコ神様』 猫の察知能力というか観察力なんですかね??凄いですね。人には聞こえない音が聞こえているらしいです。
ベストアンサー
気圧の影響らしいです。抗がん剤治療中/後のガン患者さんや自己免疫疾患の患者さんなど、テキメンに雨や台風の当日、そして前日に体調が悪いそうですよ。痛みも強いとか。 何十年も前の骨折とかの古傷も、雨の日は少し痛むらしいですね。 鬱っぽいのは睡眠の後だからでしょう。うつ病患者さんの大多数が朝、抑うつが重いと言っていて、朝は苦手な人が多いようです。 自律神経が乱れて吐き気がする場合、吐き気が強いなら薬飲んだ方がいいですが、軽いなら温かい飲み物のんで静かにしてましょ。そのうちよくなりますよ(^^)
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。 薬を飲んで、時間が経ったら怪我の痛みはありますが、鬱っぽいのはなくなりました。寝起きだったからみたいです。 よく寝起きに持病のパニック発作がでるので、メンタルクリニックの医師に 聞いてみたのですが『寝起きは無意識又は夢のような感覚が強い』ため頭がよく回らず『認知機能がうまく働かず』 普段なら頭でこれはパニックになるので落ち着けば大丈夫とわかるので深呼吸したり抑えられるです
お礼日時:5/26 4:55