皆さんの身の回りに、 sudo rm -rf / を実際に実行してしまった人はいますか?
皆さんの身の回りに、 sudo rm -rf / を実際に実行してしまった人はいますか?
Linux系・55閲覧
ベストアンサー
だいぶ昔の話ですが、当時の後輩がやってしまい夜中に呼び出された事があります。 実際には rm -fr / foo/bar のように最初のスラッシュの後に、うっかりスラッシュを入れてしまってEnterを押して、単一ファイルを消したつもりだったのが、しばらく応答が返って来なくて慌ててCtrl-Cでキャンセルしたみたいです。(当時sudoの運用していたか、あやふやですが、実行したのはスーパーユーザーでした) 3台あるサーバの1台だったので、他のサーバからファイルを持ってこようかなって思ったのですが、圧縮してもサイズがデカいので圧縮転送している時間が勿体無く、それだったらバックアップからリストアした方が早いですし、設定の書き換え漏れも無いので、普通にリストアしました。(それにはインフラチームに依頼しなきゃいけないので、ちょっと気が引けましたが、事故の際は2次被害を出さないように、正攻法でやるべきかなって判断をしました。結果やらかした事は、他部署にまで明るみになるわけですが) 復旧の間2台で負荷分散してましたが、深夜だったので問題無く終わりました。 後輩からは、詫びの担々麺で手を打ちました。すげー辛かった記憶があります。 事故は予期せず起きますし、内容としても起こり得る事故だなぁって思いました。多分マニュアルからのコピペで頭のスラッシュがコピーされず手で入力した時に、うっかりスペースが入ったんじゃないかなって思ってます。 一応それ以降は、Enterを押す前に一息いれて指差し確認したり、独りで作業しないとか、取り返しのつかないコマンドの場合は、誰かに見てもらうとかの習慣が根付きました。他の現場に移ってからも、この手の事故が起きた際には同様のアドバイスを入れてます。 後輩にとっても良い失敗だったんじゃないかな。後輩も今は偉くなってますが、やらかしたエピソードとして、たまに話題にしているみたいです。
質問者からのお礼コメント
有り難うございました。
お礼日時:5/26 19:35