交通違反の計算式で質問です。 前歴1回で6点の違反をして90日の免停になり、去年末に免停が明けて前歴2回になりました。
交通違反の計算式で質問です。 前歴1回で6点の違反をして90日の免停になり、去年末に免停が明けて前歴2回になりました。 それで今月にバイクと軽微な接触事故を起こしてしまいその事故で引かれる点数が何点になるかまだ確定していない状態で今日放置車両の違反で2点を引かれたのですが、免停で済むでしょうか? それとも免許取消しになりますでしょうか? 分かる方ご教授お願い致します。
ベストアンサー
前歴2の場合 2点で免停90日 3点で免停120日 4点で免停150日 5点以上で免取。 人身事故なら軽微な怪我でも普通で5点(安全運転義務違反2点、人身事故3点) この時点で免取になる点数。 そこに2点の追加・・・ 意見の聴取で処分の軽減が認められれば免停で済みますが、処分の軽減が認められなかったら取消しですね。 違反を繰り返し、前歴が2とかになっている場合、意見の聴取での処分の軽減は望み薄です。
1人がナイス!しています