トヨタパッソの新車購入に関する質問の続きです。いちばん下のX2WDにするか、同じXでも11万円ほど高くなるLpacakage2WDにするか、迷っていますが…、
トヨタパッソの新車購入に関する質問の続きです。いちばん下のX2WDにするか、同じXでも11万円ほど高くなるLpacakage2WDにするか、迷っていますが…、 (1)ライトがハロゲンかLEDかの場合、LEDを選ぶメリットとデメリットを教えてください。ちなみに当方、雪の多い地方ではありません。 (2)UVカット機能付きウインドシールドグリーンガラスが、X2WDだけは「IRカット機能」が無いですが、この機能ってあったほうがよいのでしょうか? (3)オプションにラジオだけは無い、CDと一体だ…というのは本当ですか? (4)運転前に自分でする始業点検ですが、エンジンオイルの量をチェックする以外に不可欠のことって何ですか? そもそも最近もいぜんとして、エンジンオイルの量をチェックする時、ゲージを引き出して付着しているオイルを拭いて、また突っ込んで…みたいなことをしないといけないのですか?そのやり方は昔から進歩が無いですね。もうそろそろ、安いクルマであっても目測だけでチェックできるようにならないですかね~。 (5)あなたがパッソを買うとして、本体だけの予算が135万円の場合、2万5千円を加えてでもLpackageを買うか、それとも8万5千円のおつりがくるX2WDを買いますか?
(4)については、エンジンルームの日常点検の下記の5項目のうち、いちばんやりにくいとかめんどうなものはどれだと思いますか? 自分はエンジンオイルの量のチェックではないかと思うのですが…。 ブレーキ液の量 冷却水の量 エンジン・オイルの量 バッテリ液の量 ウインド・ウォッシャ液の量
ベストアンサー
○エアコンがオートエアコンじゃない。機能的には問題無いは、オートエアコンの液晶パネルは室内が立派にみえる。 ○ハロゲンライトは黄色味がかって見えるので、夜外からの見た目が古い車に見える。真っ白なLEDは新車の高揚かん、所有良くを十分満たしてくれます。 ○夜間運転中LEDライトより暗く見える ○オートレベリング機能が付いて無いので、4人フル乗車時等は自分でヘッドライトの照射高さ調整を触らないと対向車が眩しくなってしまうのでパッシングされる可能性が高い。 ○ハロゲンライトは寿命が短い 約600~700時間 1日1時間の使用で約2年間 ○ハロゲンバルブの価格は工賃も含め"片側"3,000〜5,000円程度 ○エントリーモデルは中古市場で人気がなく動かないので、下取り金額が悪い。Lパッケージの11万高は売る時に5万円以上相殺される事が多い。(ただし新車~3年未満で売る場合。乗り潰すなら関係無し) ○IRカットガラスは夏場直射日光の熱をかなり防いでくれます。ウィンドウごしに太陽に手をかざすと明らかに違います。 自分は飛び石でのフロントガラス交換で通常ガラスが10万、IRカット(クールベールと言うメジャーな商品)が11万ちょいでした。 ○今はドラレコ等をウィンドウ越しに設置する事が多いので、熱を防ぐIRカットガラスがあると機器の寿命が伸びる事は十分にあると思います。 ○後付けのラジオだけのカーステは大手メーカーのカタログでは、まず見た事がないです。今はラジオ&ブルートゥースが主流で、メリットは携帯のハンズフリー通話。 CD等の回転系はだんだん省かれて行ってます。最近の車両はUSBしか物理アクセスが付いて無いというのが主流になって来てます。 運転前点検で気になるのはタイヤの空気圧位です。オイルチェックはディーラーやショップが点検するので自分で見る事はほぼ無いです。 趣味車で鈴鹿等、国際サーキットも走りますがオイルはまず見ないです。普段のショップでのメンテナンス回数が多いので。 トルクレンチでホイールナットのチェックはわりとします。 自分は車好きなのでパッソ購入するならLpackageの11万の元は取れると思います。
ありがとうございます。わからない点を教えてください。 >ハロゲンライトは黄色味がかって見える 運転手から見たら色は白ですか?夜間の視界は、LEDよりは暗いでしょうが、安全性には支障ない程度ですよね?街灯があればハロゲンでも十分見えますが、山道など街灯が少ない道路がハロゲンでは暗く感じますよね? >Lパッケージの11万高は売る時に5万円以上相殺される事が多い。(ただし新車~3年未満で売る場合。 3年未満で売る場合、X2WDよりXLpackageの方が5万円以上高く売れるってことですか? >後付けのラジオだけのカーステは大手メーカーのカタログでは、まず見た事がないです。 トヨタの純正では、ラジオだけはないんでしょうね。昔はあったんですが、今はCDと一体化ってことですね? トランジスタラジオを助手席に置いても電波の入りが悪くて聞こえにくいでしょうか?やはり取り付けた方が入りがいいですか?
質問者からのお礼コメント
皆さま、回答をありがとうございました。 長々とおつきあいいただいた方の回答を B・Aとしました。ご了承ください。 それにしても先の見えない納車って… 駐車場が埋まってしまわないか心配。
お礼日時:5/29 2:01