ID非公開ID非公開さん2022/5/27 11:2433回答平清盛の死因はマラリアだって聞いたことがあるのですが、真冬でもマラリアに罹るものですか?平清盛の死因はマラリアだって聞いたことがあるのですが、真冬でもマラリアに罹るものですか? …続きを読む日本史 | 病気、症状・73閲覧1人が共感しています共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102624022500usai21usai21さん2022/5/27 12:06マラリアはすぐに処置をしないと慢性化する場合があります。 京都は低湿地であったため、平安時代など貴族にマラリアは多かったようです。 現代であればすぐに投薬して根治させれば長引きませんが、処置が遅くなると間欠的に高熱など症状がでるようになります。 おそらく、罹患したのは夏頃でも平清盛のマラリアは慢性化してしまったものと思われます。ナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございます!お礼日時:5/28 6:29
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102624022500usai21usai21さん2022/5/27 12:06マラリアはすぐに処置をしないと慢性化する場合があります。 京都は低湿地であったため、平安時代など貴族にマラリアは多かったようです。 現代であればすぐに投薬して根治させれば長引きませんが、処置が遅くなると間欠的に高熱など症状がでるようになります。 おそらく、罹患したのは夏頃でも平清盛のマラリアは慢性化してしまったものと思われます。ナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございます!お礼日時:5/28 6:29
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102624022500yamajou1958年生まれyamajou1958年生まれさんカテゴリマスター2022/5/27 12:31死亡したのが冬だからといって、罹患が冬とは限りません。 慢性化して、夏から発作が繰り返していたのかも知れません。 ちなみにマラリアが流行するくらいですので、当時12世紀の日本は21世紀の日本より温暖です。 この後14世紀くらいから、寒冷期になります。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102624022500たまじろうたまじろうさんカテゴリマスター2022/5/27 11:31清盛は海外からのお客に会うことが多く、マラリアも来日した 外人からうつされたと言われています。 マラリアよりアタシが良いのにね(/ω\)ナイス!