ID非公開さん
2022/5/29 9:31
1回答
今年私の誕生日、母から「今日誕生日やね」の言葉も無くケーキも無く何ももらってないんですが、2か月ほど経って今日私の兄の話で母が「お金無いって言って兄から何ももらってない、自分は誕生日お金あげてるのに」
今年私の誕生日、母から「今日誕生日やね」の言葉も無くケーキも無く何ももらってないんですが、2か月ほど経って今日私の兄の話で母が「お金無いって言って兄から何ももらってない、自分は誕生日お金あげてるのに」 って言ったんで「私貰ってないけど」って言ったら「渡した」「お金でいいねっていう話になったから誕生日前に渡した」と、去年やり取りした事を今年やったと勘違いして頑として認めず言い合いになりました。こちらももらってないのにあげたと言われ気持ち悪すぎて鳥肌が立ちながら言い返してました。母の誕生日を渡してその1ヶ月後私の誕生日で今年は何もする気無いんやな〜別にいいや〜、って思ってました。その後母の日するかどうか迷いやっぱりあげておこうと思いいつも通り渡しました。モヤモヤは消えませんでした。今年は誕生日当日になっても言葉も無いしケーキの話も無い別にお金が欲しくて言ってるわけじゃ無い。でも兄の誕生日は絶対やってあげなっていうのが伝わってくるのと、「子供の誕生日忘れた事ない!」って今年忘れてたのに言ってくるのと、実際何もされてないのにお金であげたって言ってくるのと、誕生日にケーキどうするって言ったという無かった話を言われ先程の言い合いで胸のとこが凄く気持ち悪さでいっぱいになっています。 普段から物忘れ、勘違い、聞き間違いで自分の勝手な思い込みで物を話してくるのが多い母なので本当にボケてしまってるんではと不安になります。 年も70歳後半なので歳のせいもありますが、同じような事がまた起こってしまった場合どうしたら良いのか心配になります。 言い合いの結果母は絶対認めず逆に私が頭おかしいと言い返します。 やってると思い込んでいる人に何を言ってもダメだなと思いました。言い合いになり母にストレスを与えたく無いのもあり、こちらも納得出来ないのもあり、実際何もされてないのにしてあげたとされているこの状況に悲しくなります。 同じような経験されてる方居ないでしょうか そしてこのようなことが起きた時どう対処すれば良いでしょうか
家族関係の悩み・56閲覧
ベストアンサー
忘れているんだと思います。 うちはもっとひどいですよ。 しょっちゅう お金渡したね と言っています。 もらってません。 もらってないと言うと渡したと言い張りますよ。 年は同じくらいです。 軽い認知症だと思いますね。
質問者からのお礼コメント
認知症と認めたくないという気持ちもありますが、一度検査受けてもらう事にします。ありがとうございます
お礼日時:5/29 12:18