nhw********nhw********さん2022/6/6 20:0011回答管理会計の課題です、、 ほんとに全くわからなくて、どなたかわかる方教えていただけませんか>_<管理会計の課題です、、 ほんとに全くわからなくて、どなたかわかる方教えていただけませんか>_< …続きを読む会計、経理、財務・85閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102625724000ehe********ehe********さん2022/6/7 0:17Ⅰ (1)回収期間 5年 (2)1200x0.9529+1600x0.8573+ 2000x0.7938+1600x0.7350+900x0.6806 を計算する。 (3) 6000>(2)の答え ならば 不採用。 6000<(2)の答え ならば 採用。 Ⅱ (1) 固定費÷貢献利益率= 損益分岐点売上高 貢献利益率=(10000-4000)÷10000=0.6 よって 4,800,000÷ 0.6=8,000,000 (2) (3,000,000+4、800,000)÷0.6= 13,000,000 (3) 安全余裕率=(計画売上高ー損益分岐点売上高)÷計画売上高 =0.36=36% Ⅲ ① 7000x6000=42,000,000 ② 製造数量を x として 250+x-200=6000 x=5950 ③ 400x3x5950=7,140,000 ④ 材料は3x5950=17850kg 使うので 購入数量をy として 1500+y-1800=17850 y= 18150kg ⑤ 400x18150=7,260,000 ⑥ Q は 3x5950=17850個 使うので 購入数量をQ とおくと 250+17850-210= 17890個 ⑦ 700x17890=12,523,000 違ってたときは すみません。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102625724000ehe********ehe********さん2022/6/7 0:17Ⅰ (1)回収期間 5年 (2)1200x0.9529+1600x0.8573+ 2000x0.7938+1600x0.7350+900x0.6806 を計算する。 (3) 6000>(2)の答え ならば 不採用。 6000<(2)の答え ならば 採用。 Ⅱ (1) 固定費÷貢献利益率= 損益分岐点売上高 貢献利益率=(10000-4000)÷10000=0.6 よって 4,800,000÷ 0.6=8,000,000 (2) (3,000,000+4、800,000)÷0.6= 13,000,000 (3) 安全余裕率=(計画売上高ー損益分岐点売上高)÷計画売上高 =0.36=36% Ⅲ ① 7000x6000=42,000,000 ② 製造数量を x として 250+x-200=6000 x=5950 ③ 400x3x5950=7,140,000 ④ 材料は3x5950=17850kg 使うので 購入数量をy として 1500+y-1800=17850 y= 18150kg ⑤ 400x18150=7,260,000 ⑥ Q は 3x5950=17850個 使うので 購入数量をQ とおくと 250+17850-210= 17890個 ⑦ 700x17890=12,523,000 違ってたときは すみません。ナイス!