先日のWWDC22以降、apple製品のうちmacbookやmac mini等が値上がりしました。 それに対してipadシリーズは、現段階では価格の変更がなされていません。
先日のWWDC22以降、apple製品のうちmacbookやmac mini等が値上がりしました。 それに対してipadシリーズは、現段階では価格の変更がなされていません。 しかしながら値上がりの理由が円安である以上、ごく近いうちに値上げされるのは確実です。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、値上げされる前に現行の無印ipad9やipadmini6を購入しておくのは『アリ』でしょうか? 無印ipadはおそらくこの秋に第10世代が発売されるでしょうが、現行よりコスパが悪くなる(スペックの上がり具合以上に高額化する可能性)でしょうし、iPad mini6は去年発売されたばかりなのでもう2~3年は第7世代が出てくる事はないと思います。 皆様はどう思われますか? (『欲しい時が買い時だ!』ということは分かっているのですが・・・)
タブレット端末・96閲覧・50
ベストアンサー
おそらく、秋の新製品が出たタイミングで値上げされると思います。しれっと値上げされたらごめんなさい^^; 円安での値上げが心配なら、今のうちに現行機種を買っておくのはアリです。新型でなければならない理由があるなら、値上げしても新形を待つしかないんでしょうけど。 iPad miniは特に新型のタイミングが読めません。iPad mini7はしばらくは出ないと思いますが…。でも過去1年で出たこともあるので、責任は取れません。 私も第10世代のiPadが欲しいのですが、価格によっては諦めます(笑) あとiPhone14も爆上がりすると思いますから、古いiPhone使ってる人でそろそろ買い時の人は13を買うのもアリです。 私の予想です↓ iPhone14 128GB 税込118000円? iPhone14Pro 128GB 税込148000円? iPad Pro 128GB 税込118000円? iPad第10世代 64GB 税込48800円? どんな価格になるかはわかりませんが、値上げは「ほぼ確」です。
質問者からのお礼コメント
遅くなってしまい申し訳ございません、ありがとうございました。
お礼日時:7/3 16:38